3559794 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.11.13
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')




さて!!

今日は早速配当管理アプリを入力し直した結果、

上記のような感じになりました。
(*'ω'*)日本株、生債券は含んでません。

税引き前で88万円ですから、

税引き後だと63万円程度になりますね!

やはり保有金額が大きいHDVがダントツの第1位でした。

そして第2位がVYMです。

あれだけQYLDの比率を下げた割には

まだ第3位の配当金の多さってビックリします。
(;^ω^)





↑↑↑↑
そして生債券の方は年間で5,679ドルゲット予定ですね。

生債券は最近は全然買ってないので変化なしです。

これまた円安がとまらないので、1ドル150円で計算すると、

85万円程度。

ということはこのPFのままだと

年間配当金は173万円程度ってことでしょうか。
(;^ω^)。。。

うーん。

さすがにそこまではもらえないような気がしますね。
(笑)

配当管理アプリはあくまで概算の配当金で計算されてるので。
(*'ω'*)




僕は年間配当金は200万円くらい欲しいです!!

そういえば「年収200万円で豊かに暮らす」って

雑誌がありましたね。

あの雑誌に掲載された人々は年収200万円のステージは

とっくに通過しており、多くの資産を構築して、

「現状は年収200万円で豊かに暮らせます!」

って印象を受けました。
(;^ω^)タイトル詐欺に近い。。。




仮に僕が年間配当金200万円を達成したら、

ブログタイトルを

「配当金200万円で豊かに暮らす。」

に変更しようかな。
(笑)


手残りの配当金が200万円あるならこじんまりと

ひっそりと暮らしが出来そうなイメージがあります。


現状の金融資産はざっくり5,000万円程度ですが、

今のアメリカの高金利下だと利回り5%以上の債券PFを構築するのも

難しくはないですよね。

そう考えると、やり方によっては僕の目標は達成間近なのかも。。。
(˘ω˘)。。。



資産が配当金、利金を生み出し、

永久リジェネのように体力が減らない状態を作り出したい。
(笑)


来年から新NISAが始まるので

非課税で配当金がもらえるのはワクワクですね!
(*'ω'*)

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')

※ここからは広告を含みます。









パワーヘッド付きの掃除機が気になってます。
(*'ω'*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.13 06:46:51
コメント(0) | コメントを書く
[配当管理アプリを眺める。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.