3517965 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

ぜのふぉん@ Re:【ついに売った。】サヨナラそしてありがとう、僕の債券ETF。('ω')(05/31) いいじゃないですかリバランス ただやるな…
レアメタルk@ Re[1]:【EDV】米10年債利回りは4.61%へ。。。('ω')(05/30) アイルーさんへ おはようございます! (*&…
アイルー@ Re:【EDV】米10年債利回りは4.61%へ。。。('ω')(05/30) アセットの特性を理解してバランスを整え…
レアメタルk@ Re[1]:【SOXL】6倍になった!(笑)('ω')(05/29) アイルーさんへ おはようございます! (*&…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.01
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')





イノシシみたい。
(笑)







さて!!




セールスフォースや銀行株たちが強かったので、ダウが上昇しましたね!
(*'ω'*)


高配当株ETFが強いとQQQが厳しいってパターンがたまに発生します。

バランスよくPFを組む必要性ってありますね。。。
(僕は高配当株中心ですが。(汗))


本題に移ります!!

先月もこぢんまりと配当金をゲット出来ました!
(*'ω'*)

↓↓↓↓





日本円の5,380円は2621からですね。
(;^ω^)為替ヘッジコストがエグイ。。








今年の累計ではこんな感じです!





↑↑↑↑

債券のほうは年間でこれくらいゲット出来る計算になってます。

これも最近は買い増ししてないのでそのままですね。
(*'ω'*)


株式から4,000ドル程度。

債券の利金で5,679ドル程度。

って考えると、

このままのPFでいけば年間1万ドルは突破しますね。
(12月分を含めば。)

1ドル148円で計算した場合148万円程度!!

(˘ω˘)200万円は欲しい。。。



話は少し変わりますが、

最近になって再度新NISAの活用方法を検討してました。


仮に240万円分のHDVを特定口座から移動させた場合の

年間手残り配当金がどれくらい増えるか考えてみました。
(*'ω'*)日本円で計算します。


※利回りが4%だと仮定します。

240万円×4%=96,000円。

これから約28%の税金が引かれるので、

​手残りは69,120円。​


新NISAで運用した場合は、

240万円×4%=96,000円。

ここから10%だけ外国税が引かれるので、

​​手残りは86,400円。​​


年間の差額は17,280円なり。
(*'ω'*)


ひと月あたり1,440円。

ふむふむ。

確かに手残りが増えるのも嬉しいですが、

もう少しだけリスクをとって、

インデックス投資を増やしても良いのかな?

と思ってる次第です。

あくまで自分自身のリスク許容度の範囲内で!
(;^ω^)


先日唯一投資をしてる知人(SOXL一括投資した人。(笑))と話していたんですが、

TQQQ、SOXL等のレバレッジETFをガチホしていたら、

現時点では、もう40万円以上の含み益になっていたそうです!
( ゚Д゚)!!

僕はレバレッジETFや投信は狼狽売りしたのに!!
(笑)

色々と教えてあげたのに、

なぜか僕のほうがパフォーマンスが低いって。。。
(´;ω;`)ウゥゥ 豆腐メンタル!!


そういったこともあり、

インデックス投資分を少し増やそうかな?

と思ってます。

あくまでインデックス投資はつみたて投資枠だけです。

成長投資枠では高配当株ETF中心で運用する予定です。
(それも慌てず、焦らず。)


現在のつみたて投資設定は投信13種類を各100円ですが、

これを各1,000円に変更してみようかな。
(笑)

ちょっと投資金額は検討してみます!!


つみたて投資枠はインデックス投資で永遠にガチホ。

成長投資枠は高配当株ETFで永遠にガチホ。

(;'∀')。。。。

い、いつお金使うんですか!?
(笑)




ちなみにその知人は子供が高校入学時の資金にしたいから、

学資保険をやってるみたいです。

僕は詳しく学資保険ってしらないのですが、

例えば15年後にまとまった資金がほしいなら、

ゼロクーポン債で運用したほうがいいのでは?

と話しました。

僕は独身なので、そういった人生のイベントってないから

計画的にお金を貯めようって考えたことないです。
(;^ω^)

ただただ将来が不安だから貯めてるだけ。。。
(˘ω˘)これもまた強烈な拝金主義です。


今も楽しみながらバランス良くお金は貯めたいですね!
(*'ω'*)

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')

※ここからは広告を含みます。




そういえば、今月から楽天モバイル契約者は

楽天市場でポイントが多くもらえるようになりましたね!
(*'ω'*)v

メルカリとか、本来は不要品を売る場所だったのに、

今では転売ヤーが。。。
(˘ω˘)人間の欲望は底なし。



今月もせっせとブロ活!




そういえば、最近80歳の女性が投資詐欺で

4600万円を騙し取られた事件がありましたね。。。
(˘ω˘)。。。



なんで騙されるんだ!とか、自業自得だ!とか、

そういった厳しい意見も多いですが、

個人的には誰でも騙される可能性があるって

思ってます。
(*'ω'*)

最近の人工石油の件、線虫によってガン発見とか、

大きな声でズバッと言われたりすると信じてしまう人がいます。

アマゾンの書籍レビューでも人を雇えば、

良い評価をバンバン書いてもらえる時代です。


プロの投資家が「今年は下落するぞ!」って大きな声で発言して、

それを盲信してインバースETFにフルベッドした人もいました。


僕も今年は債券の年になると思い込んでいた人なので、

偉そうに言えません!!
(笑)

日々情報をチェックして資産を守らないといけないですね。。。
(˘ω˘)。。。





↑↑↑↑
現時点で僕が良いと思う投資方法は

この書籍の内容がしっくりきます。
(*'ω'*)

投資系ユーチューバーが配布してる無料の投資本って

あれってなんやねん!って言いたくなります。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.01 07:54:20
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.