3517561 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

ぜのふぉん@ Re:【ついに売った。】サヨナラそしてありがとう、僕の債券ETF。('ω')(05/31) いいじゃないですかリバランス ただやるな…
レアメタルk@ Re[1]:【EDV】米10年債利回りは4.61%へ。。。('ω')(05/30) アイルーさんへ おはようございます! (*&…
アイルー@ Re:【EDV】米10年債利回りは4.61%へ。。。('ω')(05/30) アセットの特性を理解してバランスを整え…
レアメタルk@ Re[1]:【SOXL】6倍になった!(笑)('ω')(05/29) アイルーさんへ おはようございます! (*&…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.01
XML
​​皆さん、明けましておめでとうございます!

レアメタルkです。
('ω')





(˘ω˘)。。。
今年はココロ穏やかに過ごせますように。

最新の富士山をお届け致します!
(って実は去年の12月の写真。(笑))




さて!!

今年こそは爆益報告したいと思ってますが、

毎年逆の方向に突き進む僕なので、

今年も話半分以下でよろしくお願いいたします。
(;^ω^)


本題に移りますが、12月の配当金合計をお知らせ致します!


↓↓↓↓





HDVから多くもらえた!
(*'ω'*)v

一覧表にすると、、、

↓↓↓↓




日本円・・・51,697円

ドル・・・4,198.57ドル


合計で64万円程度って感じですね。
(1ドル141円。)






↑↑↑↑
生の債券は変化なしで年間利金は5,679ドル。

米10年債利回りが5%以上の時にもっと買いたかった。
(-_-;)


となると、今年はこのままいくと年間で

144万円程度の配当金や利金がもらえるって感じですね!
(*'ω'*)円高になるとガッツリ減る!(笑)




ムムム。。。

今年は円高になる可能性が高いって言われてますが、

鵜吞みにするのはキケンです。
(;^ω^)去年色々と盲信した。(笑)



そして円高になると日本株は下落傾向になるという話もあります。

2022年、2023年は円安の恩恵を受けて日本株はそこまで

ダメージがなかったので。


個人的には仮に円高になっても、日本株がそれを跳ねのけるほどの

パワーがあるかどうか注目してます。
(*'ω'*)v


ほとんどがドル資産なので、日本円の配当金も今年は増やしたい!と思い、

新NISAでは日本の高配当株ETFを買う予定です。

色々と日本株高配当投資信託は発売されてますね。

お試し程度にSBI証券の特定口座で買うかもしれませんが、

基本的にはETF中心で買い集める予定です。
(*'ω'*)どうしても投信の特別分配金が気になるので。



さぁ、ついに待ちに待った新NISAが開始となりますが、

今年は一括投資組を多く見かけたので気になりますね。
(;^ω^)

資金に余裕がある人は、

「満額埋めるには5年間かかるんだから

結局は時間分散投資になる。」

という意見もありました。
( ゚Д゚)猛者!!

まぁ、順調に上昇していけば気分は良いかもしれませんが、

2022年の時みたいにNasdaq100が35%以上暴落した事実を

自分自身が耐えれるかどうかを見極める必要があります。
(*'ω'*)投資はメンタル。


今年もまったりと投資を楽しみたいと思うレアメタルkでした!

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')

※ここからは広告を含みます。



元旦セール!!



せっせとブロ活してます!
(*'ω'*)
永久機関!!(笑)




お金を想い出に変える。(*'ω'*)

今年もよろしくお願いします!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.01 09:48:43
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.