066432 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

生きるってこと

生きるってこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 26, 2011
XML
次男。

 県外、といっても私の故郷、そこの高専に進学した次男が帰ってきて、先週から道場の稽古に参加している。
 “”センスなら中学時代から光っていた次男ではある。“”者の卵を育てる高専に進学し、「部活は美術部に入部する」と“わけの解らない”ことを言っていたが、のびのびと剣道を続け、堂に入ってきた。

 私は、次男の進学した地域・地区での剣道の試合や生活ぶりを見ているので、「種々な面で成長しているなぁ」と親ばかには思っていた。
 なによりも“立ち姿”が目を引くようになり、立ち“振る舞い”が堂々とし、“”の使い方もよくなっていると。

 打突の鋭さが増しているのは、身体の成長だったりするから、然程に喜ぶことでもないだろうし、観て取れた成長も、親元を離れているという感傷による錯覚ぐらいに思い止めていた。

 しかし、道場の先生に、
「次男、鋭くなったな」と言われ、「立ち姿も良くなった」と後に続いた言葉に、
『やはり、そうだよな』と嬉しかった。

 中学卒業時期、既に178cmあり容姿は同級・下級生の母親連中から「カッコいい」と聞かされるし、受験のため休止した後の稽古に顔出したときには、新しく入門した子達の母親に「イケメン」とチヤホヤ。指導者達からも「えらい男前になったな」と声を掛けられてはいた。

 身長はさらに伸び、自由な校風で“洒落気”も増しているから、今回も、お母さんたちは「見惚れる~ぅ」とか「私20代だから」って。
 『オバさん化していますよ』、『次男は、まだ16歳です』とツッコミたくなる。

 まだまだ“チャラチャラ”しているようにも見えるが、剣道の成長に免じて、まあ、少しは「男前」を認めてあげよう。
 容姿は“遺伝”でしょう。勿論、“かみさん”のね。大笑い泣き笑い
(“遺伝”のシャレは、【生命・「道」闘う感性】6~7(8/21~8/25)の話題に掛けて)

 【生命・「道」闘う感性】のシリーズでも、しきりに『人間の本質は、生きることは、闘うこと』と書いているが、他者に勝ことが目的と言いたいわけでは無い。勝敗は二の次である。
 闘う姿勢。勝負を挑む段階での“心構え”、“気構え”が大切であると私は思う。
 価値のある勝ち(ダジャレ)であることに越したことないが、人生において価値のある負けの方が多い。

 剣道やろうよ。かっこよく。


今日のひとりごと
 久々の「剣道やろうよ」テーマの投稿、親ばかは良いのだが、子ども自慢過ぎても…と控え気味なのです。ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 26, 2011 09:43:38 AM
コメント(0) | コメントを書く
[「道」(剣道・親ばか日誌)] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

f-yuragi

f-yuragi

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

f-yuragi@ Re[1]:職場見学(01/12) すずっぴ☆さんへ ありがとうございます…
すずっぴ☆@ Re:職場見学(01/12) こんばんは!! すばらしいお仕事。 す…
f-yuragi@ Re[1]:照れ・“くさい”置き逃げ(11/16) すずっぴ☆さん >ステキですね♪ >いつ…
すずっぴ☆@ Re:照れ・“くさい”置き逃げ(11/16) ステキですね♪ いつまでもどこまでも仲良…
f-yuragi@ Re[1]:ありがとう 5(11/14) すずっぴ☆さん >ステキですね~(照) …

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.