000741 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

部下Sの孤独の備忘録

部下Sの孤独の備忘録

PR

プロフィール

彷徨う部下S

彷徨う部下S

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年06月06日
XML
カテゴリ:旅行

FF7REBERTHが発売されてから地道にプレイし続けていたが、先日ようやくトロコンすることができた。
かかった時間およそ158時間。長すぎ。
そもそも難易度ノーマルを1周クリアするだけで100時間弱かかってる。
だいたいミニゲームとフィールド探索のせい。

バトルシミュレーターの終盤がやばいという話は事前に知っていたので覚悟していたが、「異界の統率者」と「友情の証」が聞きしに勝るとんでも鬼畜ミッションだった。
ゲキムズのバトルを10戦連続でクリアはきつすぎ。特に「友情の証」はもはや何回リトライしたか覚えていない。

しかしせっかくクリアしたのだからあとで攻略まとめてみようかしら。
まあ他のサイトの攻略情報のいいとこ取りって感じになるんだけど。

スクウェアエニックス|SQUARE ENIX ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)【PS5】

次は気になってたライズオブローニンでも買おうかと迷い中。

Rise of the Ronin Z version


本題。

5月某日。
有給を取って、以前から一度行きたいと思っていた鴨川シーワールドへドライブを敢行することに。

しかしこの日はまさかの悪天候。しかも台風レベルの雨風と来た。
昔からイベントのときはだいたい雨に見舞われてるんだよな。THE雨男。
それでもせっかく休みを取ったし、雨ならば空いているのでは?とポジティブシンキングでドライブ強行。
結果としてはけっこう楽しめたのでよし。

ルートは都内某所から首都高に乗ってアクアラインを渡り、木更津東ICで降りて山の中を抜けるコース。
細かいルートは覚えていないが確か下記のような感じのコースだった。

便宜上海ほたるからのコースで。

アクアラインをわたっているときは強風で40km/h制限がかかっていた。
久々にあんな豪雨の中で運転したかも。
通行止めの可能性ありなんて言われて若干冷や汗をかいたり。

房総の山中は一部ナビが道なき道を通っていたくらいで快適ドライブだったので省略。
後で知ったが久留里馬来田バイパスが最近全面開通したばかりだそうで。なるほど。

なんやかんやで鴨川シーワールドまで2時間程度だっただろうか。
11時からのシャチショーにギリギリ間に合うくらいで到着。


駐車場は普通車1200円。たっっっか。現金用意しておいてよかった。(調べてなかった)
1番の空いているところに停めて、と言われたが空いてないじゃないか…。おのれ係員。
駐車場をぐるぐる回ってかろうじて見つけたスペースに駐車する。
小雨の中ダッシュでチケット売り場へ。

入口のオブジェ。

チケットはJAF割引を当てにしていたので現地購入。
期間限定で追加の割引がかかっていたようで、通常3300円のところ2700円で入場できた。
チケットはQRコードが発行されるタイプ。意外と新しいのね。


入口入って右手に「エコアクアローム」というTHE水族館なエリアがあるが、とりあえずシャチ目当てなので一旦スルー。
途中にベルーガの水槽があったので思わず立ち止まってしまったが、これもあとでじっくり見るのでスルー。

外に出て道なりに進むとシャチパフォーマンスの看板とスタジアムが見える。
時刻は11時ちょい前。ギリギリセーフ。しかしすでに人だかりでいいポジションは取れず。
前のほうは水をがっつり被るという噂は聞いていたので、端っこのほうで立ち見することに。

前にいたおじさんの頭ががっつり写ってしまったので黒塗り。

しかし思った以上に人が多かった。
おそらく半分くらいは小中学生の社会科見学だったが。
テンション上がるのはいいんだが施設の入口やら道の真ん中で屯するのはやめてちょうだい。おじさん通れない。

シャチショーは遠目から見ていても圧巻。来てよかった。
シャチの水掛けは予想以上で、中央の人は最上段まで水を被っていた。
こりゃ確かにレインポンチョ必須だわ。

20枚くらい撮ったうちの数枚をピックアップ。









自然のゲスト、トンビ。水面に滑空するたびに盛り上がってた。


シャチショーに満足したら今度はアシカショー。
シャチショーと同じく写真を取るために最上段で立ち見。

こちらは家族の休日を題材にしたパフォーマンスだそうで。
シャチに比べたら観客も控えめな感じだったが、ところどころで拍手を強要するアシカに笑いが起こっていた。
こちらも数枚写真をピックアップ。







アシカショーが終わると11時45分くらい。
50分から近くでトド・セイウチ・アザラシの餌やり解説があるので連続して見学。






ちなみにこの子達はアシカパフォーマンスのロッキースタジアムの地下に行けば、水槽の中の様子をじっくり観察できる。

トド。

セイウチ。

ペンギンも。

サーフスタジアムの改装工事でパフォーマンスはお休みだがイルカも。


シャチを見に戻ると休憩中でめっちゃグダグダしてた。



その後はペリカンの餌やりを見て。

目が怖い。

ベルーガのパフォーマンスを見た。

正直子供がうるさすぎて解説が聞こえんかった…。


ベルーガの後は昼飯をフードコートで食べて。

牛すじカレーとマンゴージュース。値段の割には…うーん、という感想。

フードコート横のトロピカルアイランドを回って。

亀ラ目線。

チンアナゴ。

大水槽。

外のでかいウミガメを見て。

本当にデカかった。

最初にスルーしたアクアロームを回って。

でかいカニって間近でよく見るとなんか鳥肌立つ。

イモリ。

アオリイカ。

マリオ64のトラウマことウツボ。

サメやエイも。

クラゲコーナーも。なんかカメラマンを引き連れた怪しげなカップル?家族?がずっと陣取っててじっくり見られなかった。

最後にベルーガをもう一度見に行って。

こっちを見ているのか見ていないのか微妙なところ。


一通り回って満足し、お土産コーナーで悩んでいたら午後3時近く。
結局小さめのシャチぬいぐるみを買って退散。
一人水族館は初めての経験だったが、なんだかんだめっちゃエンジョイしたと思う。

歩き回ったせいかやけに疲労感があったので、帰りは木更津の道の駅と海ほたるで休憩を取ってのんびりドライブ。
海ほたるは小雨と強風で駐車場を歩くのも大変だった。
屋上は言わずもがな。風が強すぎてスマホ落としそうになった。

ところどころ速度制限だったり前が見えなくなるほどの豪雨に見舞われたりもしたが、特に渋滞に巻き込まれるようなこともなく、午後6時頃に帰宅。
日帰りドライブとしてはちょうどいいくらいの距離感で、なかなか有意義なソロ活の1日だった。

機会があれば名古屋のシャチとか最近スマスイを引き継いで開業した神戸須磨シーワールドのシャチとかも見に行ってみたい。
車で行くなら日帰りはさすがに無理だから事前準備は必要だろうけど。

それではまた。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月06日 00時13分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.