248210 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヤワな九州男児

ヤワな九州男児

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ガンダム69

ガンダム69

Favorite Blog

電波や音波が人体に… New! 保険の異端児・オサメさん

Comments

さっかん@ Re:「情けは人のためならず」ってなに?(04/12) 1.で情けをかける人が増えれば自分に何か…
ガンダム69@ Re[1]:今日はこれを買ってきました(01/10)  国菊にごり酒 福岡の酒ですか・・、900…
さっかん@ Re:今日はこれを買ってきました(01/10) わたしは、国菊 にごり酒 を買いました。
moririn65@ Re:今日は休みです。(12/02) おはようございます。 沖縄の問題は今…
ガンダム69@ Re:はじめまして。(06/18) ふぁーみぃーさん >突然のコメントすみ…
2013.01.28
XML

 ってことです。

危険地帯に人材だけ送り込み、警備とか護衛とかはよその国に任せっぱなし。

今回みたいに被害が出たときだけ騒ぎだすなんて、意味がわからん。

それに「日揮」って国営企業なの?民間企業のはずだが・・・・・・。

なんで政府がでてくるんだろう。

言い方が悪いのは承知しているけど、ぶっちゃけ言えば。

 

「一民間企業が業務のためテロ行為にあう確率の非常に高い地域に、それを

承知で人材を送りこんだらその通りになってしまった」

 

わけだろ。

 

日揮としては想定の範囲内だったはずだが。

(会社としては絶対に口にできないけど)

 

 

日揮の社長の言葉もなぜかしらじらしく聞こえたのは俺だけなのかな。

(だったらそんなとこで仕事させんなよ! という思いがあったので)

 

 

ご遺族のインタビューを聞いていても、日揮の責任を追求したり非難する方は

一人もいなかったのも非常に違和感があった。

ある程度覚悟していたのかもしれないな。

 

そういう考え方、すべて含めたものが日揮という会社の社員教育の原点なのかな。

 

俺は殺されるかもしれないというリスクを背負って働けるほど、つよくないな。

 

 

 

 これからも海外派遣は続けるんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

アルジェリアに自衛隊を派遣しているのですか。

情報収集活動はやってんの?

 

日本政府として何もやっていないでしょうが。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.28 13:22:57
コメント(0) | コメントを書く
[ビルメンテマンのひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.