1051214 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Free Space

完成品画像:ライブドアブログ

エナメル中毒

Recent Posts

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

ぴかぴか のんびり ぴょんこ23さん
お花と戯れる日々~L… *花カフェ*さん
うたたね猫日和 しましま061210さん

Comments

 Photo USM@ Re:1/100 SA-77シルフィード作るよ 6(05/04) こんにちは(USM) 源氏物語の女性たち3…
 ねこカステラ@ Re[1]:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) たぬきさんへ お褒めの言葉ありがとうご…
 たぬき@ Re:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) ライザ完成おめでとうございます! 作業っ…
 Photo USM@ Re:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) こんにちは(USM) amazonから定期購入が…
2022/11/27
XML
カテゴリ:プラモ・模型
ライザ作りの合間に中断していたバルキリーに手を出しました。
中断した理由ですが、翼に何か武器を付けようかとあれこれ悩んでいたからです。

ちなみにハセガワからはこんなオプションパーツが出ています。


取り付けるとこうなります。

劇中のイメージそのままでかっこいいのですが、個人的にどうもしっくりこなくて・・・
もっとシンプルな作りの方がいいかなと思ってあれこれ考えていました。


思い切って兵器ではなく増槽なんていいかも・・・?



ところがこの機体はちょっと問題がありまして・・・

白いパーツがバルキリーの物ですが、同スケールのF-14(左)やF-15(右)と比べると信じられないくらいの小ささなのです。


手前の増槽は1/72の物ですがそれでも大きいのでカットすれば使えそうです。

でももっと太い方が好みです。


単三電池が長さも太さも好みですねw

やっぱり自作した方がいいかもしれません。


ちなみに機体の真下に付くガンポッドですが・・・



ここも増槽にしようかと考えています。

でもそうすると武装のほぼ無い戦闘機となってしまいます。

その辺の矛盾をどう解決すべきかますます悩んでしまいますね・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/11/27 05:10:36 PM
コメント(0) | コメントを書く
[プラモ・模型] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.