1051234 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Free Space

完成品画像:ライブドアブログ

エナメル中毒

Recent Posts

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

ぴかぴか のんびり ぴょんこ23さん
お花と戯れる日々~L… *花カフェ*さん
うたたね猫日和 しましま061210さん

Comments

 Photo USM@ Re:1/100 SA-77シルフィード作るよ 6(05/04) こんにちは(USM) 源氏物語の女性たち3…
 ねこカステラ@ Re[1]:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) たぬきさんへ お褒めの言葉ありがとうご…
 たぬき@ Re:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) ライザ完成おめでとうございます! 作業っ…
 Photo USM@ Re:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) こんにちは(USM) amazonから定期購入が…
2023/12/03
XML
カテゴリ:雑記
新しいモニター、BenQ EX480UZが来ました。

今現在48Vの有機ELゲーミングモニターはこのBenQの他にギガバイトとLGから出ています。
どちらも基本的なスペックは同じですが、このBenQモニターは疲れ目防止や有機EL特有の画面焼け付き防止機能などが充実していたので今回こちらを選択しました。
昔初めて購入したフルHDモニターもBenQ製でしたっけ。
確か24Vだったのでそれの4倍のサイズです。

先週の日曜日に注文して火曜に届きましたが一人では持ち上げられないほどの重さだったため、開封と設置が今日になってしまいました。
大きく重い上に設置する部屋が二階なため当初は便利屋さんにでも依頼しようかと思いました。
が、困ったときの姉頼み、姉に手伝ってもらう事にしました。


その大きさから今使用しているコーナーデスクでは設置できないためこのような物を用意しました。
「Bauhutte カドデスク」

この製品は高さを調節できるのですが、大きい画面だと視線が上に行ってしまい首に負担がかかってしまうため一番低い位置で固定します。


組み立ては簡単でした。
ネジ4本+αで固定できます。

ただスチロールの緩衝材から出すのが難しかったのでバキバキ割って取り出しました。


付属品です。

ケーブル類はすべて入っているため買い足す必要がありません。
モニターアームに取り付けるためのアダプターやドライバーまで入っており至れり尽くせりです。
でもなぜかマニュアルが入っていないのでHPからDLする必要があります。


画面だけでも横107cm・高さ60cm。
予想はしていましたが実物を見るとイメージ以上に大きく感じました。

USB端子は使わないため電源とモニターケーブルをつないで設置完了。
ちなみにDisplayPort接続です。


映してみました。
実は有機EL初体験です。

いやもう・・・しばらくぽか~んでした、なにこの大きさと美しさ。
視界いっぱいに広がる映像にしばらく声も出ませんでした。
表面は有機ELテレビでよくあるピカピカ光沢ではなくしっとりとした非光沢画面なので昼間でも快適に使えます。
48VといえばTVとして今では驚くようなサイズの物ではありませんがPCモニター、特に高リフレッシュレートの物としては特異なサイズです。


たまたま映してみたプリンちゃんの壁紙です。

ほぼ1/1スケールで表示さるのでまるで目の前にそのキャラがいるような錯覚をおぼえます。


あそうそう、ある程度設定もやり直します。
とは言ってもリフレッシュレートは自動で認識していたので深度を8bitから10bitにしただけですが。

リフレッシュレートは120hzと一般的なゲーミングモニターのそれである144hzに比べると若干劣りますが、体感的に見分けるのは不可能な差でしょう。
そもそも画面サイズと解像度が違いますし。


そしてあれこれと見て性能を試してみました。
まずはYouTube。

4k動画は機材や撮影環境でかなり質の良し悪しが変化するのであまり参考になりませんが、中には綺麗すぎてゾッとするものもありました。
ただYouTubeは最高でも60フレームなのが残念です。


高リフレッシュレートを実感するにはやはりゲームですよね!
というわけで買ったままほとんど放置状態のライザ(;^_^A

ゲームの世界が目の前いっぱいに広がってすごい没入感です。
ただこちらも最高60フレームなのでモニターの性能を生かせませんでした。


フリーのレースゲームをプレイしてみました。

わ!これはすごいです!
視点によってはほぼ実物の大きさで表示できるので本当に運転しているみたいです。
そしてこちらも60フレーム。
お正月にゲームに詳しい友人が来るので何か貸してもらおうっと!

ゲームや動画もですがそれと同じくらい良くなったのがネットでした。
今までの4k・32Vでは文字サイズを大きくしても細かい文字になると顔を近づけなければ読めない事が多々ありましたが、このモニターでは逆にサイズを小さくしてもきちんと読めるようになりました。
他メーカーの有機EL製品では文字のにじみ等があるとのレビューがありましたがこの製品は全くありません。メリハリがある分、今までの液晶モニターより見やすいです。


と、ここまで褒めまくってきましたが気になる点もあります。

①デザイン

大きな不満ではありませんがゲーミングモニターという事もあってか背面のLEDが光ります。
PCの光り物があまり好みではないのでこれはマイナスポイントです。
加えて本体がシルバー、脚の側面がオレンジなのも好みではありませんでした。


②スピーカー

このモニターの売りの一つに2.1chスピーカーがあります。
しかし外部アンプを通しての音と比べると明らかにチープ。
この機能を削除してその分安くして販売してほしかったです。


③画質調整
これはまだ慣れていないせいもありますが、新しいモニターあるあるですね。
ただ直観だけではなくきちんとマニュアルを読む必要があるのはちょっと面倒でした。
とにかく選択肢がたくさんあるので自分好みの画質にするのは大変そうです。


~まとめ~
有機EL独特のクセや扱い辛さはありますが・・・
とにかく大画面、高画質、(そしてまだ未体験ですが)高リフレッシュレートなモニターとしては大満足でした。これで我が引きこもりライフも更に快適になるでしょう(;^_^A
恐ろしい事に最初はのけぞるほどの大画面でしたが、気が付けば普通のサイズ感になりつつある・・・orz


p.s. いつも使っているCOM3D2ですがコンフィグを書き換えて120フレームで動くようにできるらしいので後日やってみようと思いますw


レビュー2へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/04 07:17:49 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.