760689 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スッキリ生活をめざして Vol.2

スッキリ生活をめざして Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

2020.06.10
XML
カテゴリ:その他
​セリアのフリーザーバッグについて記事にします。

※注 分散登校中につき、家庭で課題をするこどもたちへのフォローが
   地味に負担になっている、というグチも多めになっております^^;​

以前から気になっていた、セリアのフリーザーバッグ。



やっぱりかわいい(*^^*)

 

見えずらいですが、01は白、02はグレーです。



我が家のこどもたち(中2.小6.小4)が通う、区立中学校と区立小学校は

6月1日から分散登校がスタートしています。

登校しない日は、家庭で課題をします。

特に次女(小6)と長男(小4)が通う小学校からは

たっぷりと課題が出されています。


お時間・ご興味がございましたら
​こどもたちの課題の管理についての過去記事もどうぞ・・・​
◇セリアのフィルムフックをリピ買い◇


この課題なんですが・・・

課題を出して頂くことには感謝しています。

それがないと、我が家のこどもたちは毎日ダラダラしてしまいますので^^;



でも、ちょっと困っているのが、その内容。

こども一人では難しそうなものが多く、

頻繁に「ママ、手伝って!」と声をかけられます^^;



我が家のこどもたちがつまづきがちなのは

「〇〇の部分を読み、要約しましょう」

「△△について、自分の考えをまとめましょう」

「今週気になったニュースについて書いてください」

というような記述系のもの。大人でも難しかったりします^^;



課題に付き合っていて、ふと時計をみると

もうごはんを作る時間Σ(・□・;)!

なんてことも・・・バタバタです^^;



なので、食材の切り置き生活を始めることにしました。

そこで、このフリーザーバッグの出番です^^

よく使う野菜を、心身ともに余裕がある時に切って、ストックしておきます。

 

「スープミックス」というのは、

みじん切りにした玉ねぎ・にんにく・人参・ウインナーと、

缶詰めのコーンを混ぜて冷凍させたもの。

コンソメと一緒にお湯に入れれば、あっという間に具沢山スープができます。
​​また、ご飯と炒めればチャーハンや、ケチャップライスの素にもなります^^​


こちらは長ネギの切り置きと、油揚げの切り置き。



ネギ・油揚げ・わかめを一袋にした、味噌汁ミックスも作ってみました。



ぜひとも今後の課題は

小学生でもすべて自分で取り組める内容のものを

用意してもらいたいものです・・・

あ、それから4年生のリコーダー練習の課題も無くして欲しい・・・
まだまだへたっぴなので、ピィーーーッ!という変な音が家じゅう響きまくって
私の鼓膜と精神が壊れそう^^;

授業が通常モードになってから音楽室でやって欲しいです・・・

☆ランキングに参加しています☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.10 15:12:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.