062037 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SUPERSONIC BLOG.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

pharrell junji

pharrell junji

お気に入りブログ

loveとpoisonがとこ… New! xiao61さん

Gishの日記 Gishさん
我乃悪趣味的日常 PETSさん
lanvinの戯言骨董箱。 lanvinさん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/4n31msd/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

フリーページ

2006.03.15
XML
カテゴリ:つぶやき四郎
たあにゃさんから許可なく強奪。東京にいる自分がいかに大阪人でなくなっているかを思い知るべくやってみることに。
大阪に居た頃は大阪人らしくないように思われたりはしたが、東京に行くと大阪人と思われたりしているがさて、答えてみよう。


●世界中のどこに行っても大阪弁を通す。

→英国帰りの友人の影響もあり英語をしゃべれるようになりたいとほのかに思っている。駅前留学から始めるべきか?

●論理的な説明が下手で「どっばー!」などの擬態語が入りまくる。

→"あれ"、"これ"でごまかしている。口べたで人生を大分損しているようだと思う。

●梅田の歩道橋の上で馬おじさんの演説を聞いたことがある。

→自分が思っている方と同一人物なら道頓堀で若貴対決の実況をしていたことを見た。とんぼりステーションで生中継している最中で。画面の貴乃花に向かって"朝は稽古。昼も稽古。夜は河野景子"と実況していた。

●いまだにUSJとUFJを言い間違える。

→そんなことはない。

●大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれる。

→聞かれることは余りない。でも実家にはある。
 
●テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう。

→入れない。

●1~10まで数えるのには音程が必要だ。

→小さい頃はあったかもしれないが東京人の自分にはそんなことも忘れた。

●「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言う。

→付けるなぁー。

●ムービングウォークでは歩くのが常識だ。

→当然。東京で立ってる人を見ると歩くシケインと思ってしまう。

●551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。

→もちろん。久しぶりに食べたい。崎陽軒よりうまいと思う。

●初めて近江住宅のCMを見たときは唖然とした。そして今でもあのCMのコンセプトがわからない。

→あのCMは全国展開すべきだろう。オウミってカタカナじゃなかったのか?

●大阪環状線を一周したことがある。

→ない。但し京橋始発の快速で大阪駅経由の内回りで天王寺を越え三国ヶ丘まで言ったことがある。

●エスカレーターは右側に乗り、左側は急いでる人のための通路である。

→こればかりは大阪人じゃない。左側に立つ。大阪でもそうしてしまう。

●『吹田』『枚方』『此花』『十三』『柴島』『富田林』『四条畷』『我孫子』『信太』『放出』『喜連瓜破』『中百舌鳥』などは全国的にも難読文字地名とされてるが、当然読むことはできるし難読文字とは思ってない。

→もちろん読める。"柴島"は難解だろう。因みに"我孫子"は常磐線の駅にもある。この問いは甘いと思う。ちなみこれはなんと読む?
"土師ノ里"、"当麻寺"、"門戸厄神"、"小林"、"逆瀬川"、"出町柳"、"中書島"、"学文路"、"千林"、"青木"

 

●「HEPの観覧車に乗った恋人同志は必ず別れる」っていうジンクスがあるが、けっこう信用してる。

→道頓堀のドン・キホーテにある観覧車はどうなの?

●夕方の情報番組『ちちんぷいぷい』や『ムーブ!』とかを見るのは、けっこう好きだ。

→見たことあるが好きだとは思わない。

●千日前線が4両なのは、短すぎる。

→短すぎるとは思わないが短いとは思う。

●小学生の頃、土曜日に学校から帰ったらすぐにテレビで新喜劇を見た。

→新喜劇の前に漫才、落語、バラエティーがやっていたはず。
 

●2003年に阪神が18年ぶりに優勝したときはマジで泣いた。

→去年の東京ヴェルディの天皇杯優勝の方が感動した。泣いてはないが。しかし悪夢を見るとは思わなかった・・・

●「トラバン」と「週刊トラトラタイガース」のどっちを見ようか悩んだことがある。

→悩んだことはない。

●三ノ宮は兵庫県だが、大阪的な感覚が自分の中にある。

→それを言うなら京都も奈良も和歌山も一緒だろう。

●「福島駅」は福島県にある福島駅ではなく大阪駅の次の駅のことだ。

→阪神にもあるが・・・

●映画『ブラック・レイン』は大阪を世界に知らしめる作品だ。

→少年ナイフの方が知らしめていると思う。"昼前に起きて、なんばに行って・・・"と歌っているから。

●新快速に乗ったはいいが、混雑とドアまでが遠くて降りたい駅で降りれなかったことがる。

→乗る人の心がけ次第。15両にすれば楽になるのでは?大阪人は快適な車両に乗ることを感謝すべきだろう。新快速に乗れない関東の人は不幸だと思う。

●(笑いを)スベッたことによって1週間くらい、仲間はずれにされたことがある。

→ない。

●やしきたかじんと上沼恵美子は関西の首領になりつつあると思ってる。

→思わない。仁鶴、三枝、きよしがまだまだ大いばり。

●ハナテン中古車センターのテレビCMの歌の歌詞が、数年前「ハナテン車買取専門店~♪」に変わったが、あれはあまりにも歌詞が字余り過ぎて違和感を感じまくってる。

→そんなことはない。

●はなわの言うとおり「赤はよく見て進め」だ。

→当然。東京でも実践すべき。

●携帯メールはいつでも大阪弁だ。

→いいえ。堅いくらい標準語。

●スーパー玉出の安さはドン・キホーテの安さを凌駕する勢いだ。

→行ったことない。
 
●「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに軽いカルチャーショックを受けた。

→そう言えばそんな名前、東京では見ないな。

●新聞などで「米朝対談」という見出しを見て、桂米朝師匠の対談だと勘違いしたことがある。

→このバトンで見る限りは勘違いしそう。

●鳥肌を『サブイボ』と言う。

→言わない。

●標準語を話す東京人の男はオカマのようだ。

→オカマとは思わない。ゲイだ。

●鶴橋駅が焼肉臭い事を大阪人以外に言われるまで気付かなかった。

→そんな鈍感な鼻ではない。あの匂いがいい。

●ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。

→思わないが相手によるかも。

●最近は何だか名古屋に負けているような気がしてならない。

→ストーンズ、QUEENのことかな。それはプロモーターの力不足。

●マクドナルドは「マクド」と呼ぶ。

→呼ばない。"マクド"と呼ぶことには大阪に居たときより抵抗がある。でも"マック"とも呼ばないな。"マクドナルド"とフルで呼んでいる。ちなみに"マック"はパソコンのイメージがある。因みにオーディオメーカー"マッキントッシュ"は"マッキン"と略されているのを見たことがある。

●ダイエー1号店を知っている。

→行ったことはないが千林にあったことは知っている。

●FM802のステッカーを車に貼っている。あるいは貼っていた

→集めたことはあるが、貼ってない。それよりジャミロのフェラーリをパロったステッカーを二枚集めてボディーの両側に貼りたかった。

●次にバトン回す大阪人。

大阪人、関西人は当然すべき。また関西にいない大阪人の方はやって頂きたい。くーにー、じゅん、えてこ、GISH、lanvinの各氏にはお願いしたい。


つかみ所のない答えになったな。やはり"マクド"とは呼べない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.15 21:45:55
コメント(6) | コメントを書く
[つぶやき四郎] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.