2283671 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ageha的ニチジョウ

ageha的ニチジョウ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

Profile

agehaSwella

agehaSwella

Calendar

Category

Comments

aki@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
星 明子@ ちぇんちぇい おひさしぶりっこ♪ 象形文字のような龍、日本昔話のようなか…
nanaminz@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) あけましておめでとうございます♪ 保護猫…
MIYA KOUTA@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) 明けましておめでとうございます。 素敵な…
agehaSwella@ Re[1]:聖の青春と黒い海。そして猫。(本の紹介)(01/27) nanaminzさんへ 今まで1匹飼いしかしたこ…

Favorite Blog

今年も「ぐるっとパ… New! usapanda3さん

ヒメヒカゲ 2024 MIYA KOUTAさん

ミツボシキリガ、ア… もりくま4461さん

★セットバックによる… nanaminzさん

久しぶりに外出しま… かみ と えんぴつさん

2017.01.12
XML
カテゴリ:コミスジ飼育
7日に載せようと思っていたのに過ぎちゃった。
我が家の七草粥は今年もコンソメ味。
青臭さが無くて美味しいのです。

七草がゆはコンソメ味。

そしてお正月からの残りの食用植物たちを活けてみる。

新年のなごり。

おひたし用菜の花のつぼみはこんなに膨らんでもうすぐ咲きそうです。

おひたし用菜の花もうすぐ咲くよ。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、過去日記。去年7月のコミスジ飼育。それは信州でのおはなし


コミスジ(蝶)の羽化を見るべく終齢幼虫を飼い始めて翌日蛹化。
翌々日には金ぴか蛹になったコミスジ幼虫ですが。

夏の話を冬に書くってのもオツなものです。(?)


背側はギンギラでいかにもタテハチョウ科の蛹という感じですが

背側はギンギラ。(コミスジ飼育)

腹側は軍配団扇風。

腹側は軍配団扇似。(コミスジ飼育)

 こんなかんじ?
糸の張りっぷりはさすが。(コミスジ飼育)

小さくても糸の張りっぷりはさすが。で、大きさはと言えば
こんなに小さい。干涸らびちゃうんじゃないかと思うサイズです。

こんなに小さい蛹。(コミスジ飼育)

そんなことを言ったらシジミチョウの1cm蛹なんてそれこそ良く干涸らびたり
雨に溺れたり凍ったりしないものだと感心するわけですが、
そんなことを言ったらコバエのたぐいなんかはもっと小さいわけで。

もし季節の移り変わりの温度変化でどうにかなるものなら
とうに絶滅しているってものです。たくましい。たのもしい。

ちなみにコミスジちゃんの脱け殻は。

脱け殻とワリバシ。(コミスジ飼育)

猫かコアラかってな顔。割り箸の先程度の大きさです。かわいい。

バナーアゲハ 次回やっと羽化するようですよ。
↑↓2つのランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります♪にゃー
ǭ

にほんブログ村
Oui C'est La Vie / ageha 
http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.12 18:41:08
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.