031359 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

板前さんちの食育児

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Aug 2, 2011
XML
カテゴリ:お魚の献立

鯖の竜田揚げ

今日も夕食を盛り付け、いつものように食べる前に
このブログ用の写真を撮っていましたカメラ
すると、その様子を見ていたパパさんがひとこと。。。
『お魚のむきが逆だよ・・・』と

お魚を盛り付けるときは、皮の面を上にするそうです。
身を上にむけるのは、干物くらいなんだとか・・・
ブログを始めるまで、そんなことあまり気にしたことがなかった
ズボラママ。。。そうなんだぁきらきら
ひっくり返してみると・・・
なんだか美味しそうハート 
おぉぉぉ!! ありがとう パパさん。 

そして、そんな夕食がコチラ↓↓↓ですっ

20110802夕食

えんぴつ2011.8.2の夕食MENU (食材17種類)

●鯖の竜田揚げ+キャベツの千切り・レモン
 (鯖・キャベツ・レモン)

●ゴーヤと玉ねぎのオイマヨ炒め
 (ゴーヤ・玉ねぎ・舞茸・卵)

●春雨サラダ
 (春雨・人参・きゅうり・舞茸・卵)

●ご飯
 (お米)

●野菜スープ
 (玉ねぎ・人参・キャベツ・ピーマン・トマト・大豆・干し椎茸・昆布)

●フルーツ
 (マンゴー)

子供もとっても食べやすいお魚メニューウインク
冷蔵庫の食材が少なくなってきたので
ちょっと食材数が少なめかなぁ・・・雫


クローバー 鯖の竜田揚げ

えんぴつ 材料
 ●鯖・・・1匹
 ★にんにく醤油・・・大さじ1
 ★酒・・・大さじ2
 ★生姜(すりおろし)・・・小さじ1くらい

 ●カレー粉・・・少々
 ●片栗粉・・・適量
 ●揚げ油・・・適量

えんぴつ 作り方
1 鯖のしたごしらえ
  
  鯖は三枚おろしにして、軽く塩(分量外)をし
  でてきた水分をふいた後、骨抜きをして
  食べやすい大きさに切る。
  ★の材料を混ぜたものに漬けこんでおく。
  
2 1の鯖の水分をふきとり、片栗粉とカレー粉を
   まぜた粉をつける

3 180℃の油で色よく揚げたら完成

ほんのりカレー味がポイントになり、
パパさんのお酒も進むし、子供たちも食べやすい1品ですっウインク


ここからは育児のお話かめ

子どもは、ひとそれぞれ寝るときの癖がある子が
多いみたいですね。たとえば、お気に入りのタオルや
ぬいぐるみを持って寝るとか・・・

我が家の子ども。ポン(3歳)はコレといった癖はないようですが、
寝る寸前まで喋っています(笑)
ひとりで何やら喋っていて、静かになったなぁ~と思うと眠っています。
コレは分かりやすくていいのですが、問題はピン(1歳)の癖。

それは・・・
ママの顔をさわりながら寝る雫です。
眼つぶししたり、鼻の穴に指を入れようとしたり、
口をこじあけられたり・・・ママは大変なんですっ泣く

でも、顔をかくしたり、そむけたりすると絶叫ムカッ
とにかく触らないと落ち着かないらしく、眠れないようです。
おかげで、ママの顔は傷だらけに・・・泣く
うっかり爪を切り忘れようものなら大変!!
なんで、こんな癖になったんだろう?

ちなみに顔はママじゃないといけなみたいで、
パパだと泣きます。。。暗闇でも分かるんですね・・・雫
いつまで続くのかなぁ この癖。


↑それぞれのバーナーをクリックして応援してもらえると励みになりますウインク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 2, 2011 10:00:03 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

Poncyan

Poncyan

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.