2606912 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Syoroomの読書部屋

Syoroomの読書部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Syo1961

Syo1961

カレンダー

お気に入りブログ

『左右田に悪役は似… New! babiru_22さん

このロクでもないダ… 魔法少女ティカさん

本の足跡 おさめんぬさん
すみれさくメモ オレンジ37さん
物欲キングと幸せブ… kovitoさん

コメント新着

フリーページ

楽天カード

2008年02月23日
XML
テーマ:よもやま話(656)
カテゴリ:カメラ小僧だぞう
 “物欲”です。

 今年の1月。

 ローテーションからいって、キヤノンの“EOS Kiss デジタルX”の後継機が、

 2月の末か3月に発売するだろうってことは分かってました。

 ヨドバシの兄ちゃんは、「知らない」って言ってましたが。(^ε^)

 で、結局、メーカーの5000円キャッシュバックもあり、

 デジタルXを買いました。

 で、今回。

 まだ3月下旬発売ってことですが、

 キヤノン“EOS Kiss X2”の発売が決まりましたね。

 この間、速報を見たのですが、書くヒマがなくて…。

 で、今週号の『週刊アスキー』にも特集が。

 まだ、“デジタルX”も売ってると思うので、参考になれば…。

 まず、“デジタルX”。

 文句ないです。

 まだよく分かっていませんが、ソニーのデジカメを2年で3台も買っちゃった

 私としては、画素数が多ければっていうのがありました。

 でも、同じ600万画素でも、デジタル一眼とコンパクトデジタルでは、

 雲泥の差。

 違うんですよね。

 で、まぁ、1010万画素ですけどね。

 で、遊園地のメリーゴーラウンドに乗っているのを撮った時。

 あっ、しまったと思って、シャッターボタンをもう1度押したら、押せるんです。

 はい、連写機能ですね。

 特に、“EOS Kiss”の売りは、ピント合わせの速さだと思います。

 まぁ、あえて欠点をあげれば、今どき“CFカード”を使ってたこと。

 まぁ、失敗が許されない“プロ”のために、電気的な接触面が剥き出しじゃないからかな。

 “万が一”を避けるため。

 で、私も他には使わないので、2GBのレキサー・メディアの133倍速プロフェッショナルを

 1枚だけ買いました。

      ※300倍速には、対応していないとか…。
 
 で、今のところ問題なし。

 で、今度発売の“EOS Kiss X2”。

 まず、1220万画素にアップ。

 けど、もう1000万画素あれば充分ですよね。

 その分、ファイルも大きくなるし。

 で、SDカードとSDHCメモリーカードに変更。

 う~む。

 まぁ、SDカードもあんまり使わないから、いいや。

 で、バッテリーの容量が増えたのと、

 液晶画面が大きくなったことと、

 奥行きが長くなったこと。ほんの少しだけど。

 で、重量が30グラム軽量化。

 これは、すごいですよね。

 本体だけで、522グラム。

 でも、レンズなしでは写せないので、レンズ付きで、722グラム。
                         (週刊アスキー編集部実測値)
 他の本体9万円以上のデジタル一眼が900グラム以上なのに比べて、

 格段に軽い!

 これだけでも、“買い”かも。
 
 まぁ、3月下旬ってことで、息子の入園式にはギリギリ間に合うけど、

 価格から言って、私の“圧勝”ってことで。(^ε^)

 負け惜しみじゃないやい。(; ;)

  
延長保証ございます!CANON デジタルカメラ EOS Kiss X2 ダブルズームキット

  
キャノン 1235B003 【現金特価】デジタルカメラ EOS KissデジタルX・ダブルズームキット(ブラック)【即納♪】

 
【2008/2/25(月)9:59までポイント2倍】【お買上げ15750円以上で送料無料】レキサーメディア プロCFカード(133倍速) 2GB [CF2GB-133-810]【在庫目安:僅少】 0222春先2 
 
                      

  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月23日 07時29分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[カメラ小僧だぞう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.