4414485 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2012年05月08日
XML
カテゴリ:釣り師の道具箱
tonbo-anime.gif today diary


= 竹で編んだ背負い籠 =

長い 長~~い
GWも漸く終わり
昨日から仕事に、勉学に
ご苦労様ですあっかんべー


とんぼの連休最後の日は、
せっせと釣り道具の準備に余念がなかった。



晩秋から追いやられていた 竹製の背負い籠

山の神さん達からは
 ”乞食の倉庫 ”
(失敬な失敗
と言われてるトランクルームから引っ張り出してきて
ベランダで半日天日干し晴れした。


古来から今日まで沢山の竹製品が作られてきた。
使えば使うほどその良さがわかる。

特に海辺で使う道具には絶対的な強さがある。
軽くて多少は乱暴に扱っても壊れにくく
雨にも強く、潮風荒波にも強い
何と言っても錆びることがないグッド



使い始めて、かれこれ二十年
アチコチに傷みが目立つ。

特に肩紐の部分が切れかけている雫

これを仕入れた 外房 某竹細工店、
肩紐だけでも取り替えようか思案中!!

本当は新しい背負い籠が欲しいけど
やはり使いなれたものが一番だから・・・

もう一年、頑張ってもらおう~







当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月08日 12時01分30秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.