4411816 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2012年05月10日
XML
カテゴリ:釣り師の道具箱
tonbo-anime.gif today diary

= 道糸 PEライン 

一昨日の blogネタ(竹製背負い籠)に続き
今日は釣りで一番重要なアイテム、
道糸について少しupします。
釣りに興味のない方・・・すみません



インターラインロッドに最適なPEライン
一昔前まで、籠釣り用にD社 磯センサーを愛用していた。

しかし、少ない小遣いから高価なPEラインを使い続けるには
とても至難の業・・・維持が出来ない。
それでも偶に三百年ロマンでお小遣いを頂いた時だけ
馴染みの釣り具屋からまとめて仕入れ使っていたが・・・

二年前から PEライン3号 を使用するようになった。
(5号を使うほど大物が釣れないから…単なる言い訳あっかんべー

買い貯めのPEライン(磯センサー5号)は使わず
もう少し安い(2,000円/100m)のを短期間使用して
取り換えるようになった。



先日、たまたま行きつけの某大型釣具チェーン店で
超特価の 船用PEライン (なんちゃってPEライン)を見つけ、
気がついたら籠の中に ポイッ!!   それも10巻、衝動買いしょんぼり

当然、船用のPEラインを籠遠投する磯竿に使うには、
少し
(かなりかな?・・・問題がある。

磯と船ではロッドの長さが違い、ガイドの数が全然違う。
構造上、ラインはその中を通り抜けて行くのだから
ガイドとラインの間に摩擦が生じてしまう。

ましてインナーロッドの場合、ロッドの長さが
殆どガイドみたいなもんだから、摩擦係数が高く
摩擦熱でラインが傷み易い。


で・・・安易な考えで出した答えが、
長期間に亘り使用する事はできないが
短期間使い交換すればとてもお得きらきらってことにグッド

早速、200m だけ試し巻きし使ってみることにした。




因みに・・・ダイワイソセンサー(R)3号-250m巻は、
メーカー希望小売価格 8,500円 (税別)右矢印34円/mショック
※この旧タイプは既に発売停止。後継品が出ている。

その後継品に至っては
下矢印
ダイワ(グローブライド) UVF 磯センサー +Si 3号 250m巻
メーカー希望小売価格 10,800円(税別) 右矢印43円/mショック

買ってきた ”なんちゃってPEライン ”は、
3号-100m巻で2,800円右矢印990円 (税別)右矢印10円/mスマイル





高いよねぇ~泣き笑い
高額PEラインを使ったからと言って
本命魚への近道の保証はないし・・・。

では良い週末を~





当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月10日 19時20分24秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.