4402839 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2014年07月28日
XML
tonbo-anime.gif today diary




梅雨明け後は猛暑続きの関東地方です。
こう暑いと昼間の車移動もままならず、
つい南房釣行も出立が遅めとなります。

先週の平日釣行は7/23(水)で、
御多分に漏れず朝からカンカン照りの猛暑でした。

利用する道路も知らず知らずの内に涼しげなルートを選びます。
写真の様なトンネルに入ると、
ついこのまま中で涼んでいたくなる・・・あっかんべー




目指す南房磯に到着してみると・・・?
あれまぁ~ 多少 南西風が吹いてる割には波が高い。。。ほえー
これでは地合いの22時過ぎには足元も濡れるに違いない。

仕方なしに西岬の安全地帯へと車を走らせたのでした。

↓
↓

ご当地の人気釣り座には既に釣り人が数名見られた。
勿論、そういった場所には近づきません。
誰もいない湖の様に静かな所に荷物を運び、夕暮れを待ちます。




中略



夕食も済ませて何気なく釣り場を見渡すと・・・
あれだけ居た釣り人が一人も居なくなった?

その訳は直ぐに分かりました。
夕方より南西風が強まり、西からのうねりが回り込み始めたのです。
先端は勿論の事、比較的安全な手前の磯でさえ
西からの白波が押し寄せ岩場を覆いつくし始めた。

この釣り座もいずれ危ないと判断して、もう少し右手の奥に移動した。
そして釣り時計再開21時半!

狙いは足元から沖目へと切れ込んでいる溝だ。
70~80mほど先へ数分間隔でコマセを入れる。
直ぐに当たりが来てウリボウサイズが釣れた。

とてもキープできる型ではない。足元のタイドプールにリリース。

手前に押し寄せるうねりの向こう側に遠投してコマセると
再び当たりが来て今度はどうにかキープサイズが来た。
以降~ポツポツを当たりが出たが24時前には
いよいよ大きなうねりが押し寄せ始めたので納竿した。



【本日の釣果】


= 夜釣りの部 =

釣行日;h26.07.23(水)
釣時間;19:00~20:30
    21:30~24:00
釣 果;伊佐木 10枚(24~32cm)
   他20cmサイズはリリース






潮;中潮
満潮;01:48
干潮;20:20








【釣行後記】
当夜の水温は20度は越えており、餌盗りも活発であった。
流石に夏魚もこれだけ集まると小型の活性化もあり
尺越えは一枚だけでデカパンサイズはなし。

やはり引きの強いデカパンサイズの一枚は楽しみたいものだ。
次週のステージはHG磯でリベンジを図りたい。





当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月28日 16時22分18秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:猛暑の南房磯 釣りは夜釣りに限るが・・・しかし夏魚は小型ばかり (07/28)   磯の遠投師 さん
ツヌケされたんですね(^^)
小型の数釣りが始まり、8月中旬には大型の数釣りに変わりそうですね。
自分はまた釣行を空けてしまってますが、そろそろまた再開するつもりです。
ハマフエフキやフエダイも釣りたいものです(笑) (2014年07月28日 06時43分37秒)

 Re:猛暑の南房磯 釣りは夜釣りに限るが・・・しかし夏魚は小型ばかり    しょういち さん
おはようございます♪
大漁じゃアリマセンカ!?(^^)
おめでとうございます。
そろそろ私も磯に復活しますよ~ (2014年07月28日 08時18分16秒)

 Re:猛暑の南房磯 釣りは夜釣りに限るが・・・しかし夏魚は小型ばかり (07/28)   kat さん
トンボさん おはようございます。

大漁ですね〜 おめでとうございます!
欲を言えば全て尺越えだったら良いですね(^_^)

今日明日は湿度も低いようなので夜磯には
いいんじゃないでしょうか♩ (2014年07月28日 09時06分31秒)

 Re:猛暑の南房磯 釣りは夜釣りに限るが・・・しかし夏魚は小型ばかり (07/28)   咲いたマン さん
磯トンボさん、こんにちは。

尾頭付きで食べやすい、ちょうどいいサイズの夏魚うらやましいです。
翌日の夜小生もHG磯に乗りましたが、やはりうねりがありましたね。
獲物は黒いのばっかりでした(笑。

(2014年07月28日 13時24分10秒)

 Re[1]:猛暑の南房磯 釣りは夜釣りに限るが・・・しかし夏魚は小型ばかり (07/28)   磯トンボ さん
磯の遠投師さん
こんにちは~

>ツヌケされたんですね(^^)
>小型の数釣りが始まり、8月中旬には大型の数釣りに変わりそうですね。
>自分はまた釣行を空けてしまってますが、そろそろまた再開するつもりです。
>ハマフエフキやフエダイも釣りたいものです(笑)
-----
☆ありがとうございます。ツ抜けはしましたが・・・型が小さ過ぎます(*_*;
釣れないのも楽しめませんが、やはり大型も一枚は釣りたいものです。

今季、外道大型魚は御目にかかってません。
(2014年07月28日 16時25分57秒)

 Re[1]:猛暑の南房磯 釣りは夜釣りに限るが・・・しかし夏魚は小型ばかり(07/28)   磯トンボ さん
しょういちさん
こんにちは~

>おはようございます♪
>大漁じゃアリマセンカ!?(^^)
>おめでとうございます。
>そろそろ私も磯に復活しますよ~
-----
☆ここまで猛暑が続くと渓流釣りの方が涼がとれて良い気がします^^

海は暑いですよ~準備万端でおいでください^^
型は小さいですよ(・・;)
(2014年07月28日 16時27分49秒)

 Re[1]:猛暑の南房磯 釣りは夜釣りに限るが・・・しかし夏魚は小型ばかり (07/28)   磯トンボ さん
katさん
こんにちは~

>トンボさん おはようございます。

>大漁ですね〜 おめでとうございます!
>欲を言えば全て尺越えだったら良いですね(^_^)

>今日明日は湿度も低いようなので夜磯には
>いいんじゃないでしょうか♩
-----
☆うねりがあり西の逃げ場に入りましたが・・・
型は鯵より小さいです( ゚Д゚)
やはりHG磯の方が型は良いようです。

次回、入れたら良いなぁ~
今週、前半は野暮用が入っており、後半に徘徊の予定です^^
(2014年07月28日 16時31分29秒)

 Re[1]:猛暑の南房磯 釣りは夜釣りに限るが・・・しかし夏魚は小型ばかり (07/28)   磯トンボ さん
咲いたマンさん
こんにちは~

>磯トンボさん、こんにちは。

>尾頭付きで食べやすい、ちょうどいいサイズの夏魚うらやましいです。
>翌日の夜小生もHG磯に乗りましたが、やはりうねりがありましたね。
>獲物は黒いのばっかりでした(笑。


-----
☆例年、梅雨が明けて夏空になるとどうしても夕方から南西風が吹き出し、ウネリが西から入ります。
思う様な釣り座に入れません。自然には勝てません仕方がないですね(*_*;

HG磯はフカセではコンスタントに魚が出てますね。
(2014年07月28日 16時33分49秒)


© Rakuten Group, Inc.