4413388 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2022年08月15日
XML
tonbo-anime.gif today diary


いよいよ猛暑八月の到来~
例年、この月だけは釣行回数は激減する。
訳は・・・・
主要道路が大渋滞すること
磯辺が磯遊び客で賑やかなこと
一番の問題は水温が高過ぎること



とは言え、一度や二度は下の条件日に出掛ける。

交通渋滞を回避策は午後からのんびり出発~車
海が荒模様(但しウネリはダメ)の日は大歓迎~荒波
釣り人が嫌う満月の夜は大物出没~月













今回は出発したのが時計14時過ぎ
高速道路は勿論、一般道も渋滞もなく
のんびり市街~里山道をスイスイ走り
現地入りしたのが時計17時半・・・

途中寄り道して眺めた思い出のHG磯は大荒れ~ほえー
潮見表と天気予報で事前チェックして来たから
南西風が吹き荒れることは知っていたが…
流石にこれほどとは想定外だった。


これでは黒潮向かい磯どころか
房総半島 太平洋側で釣り出来る場所はないバツ










2022.08.09 間詰時-01 (3)

と言う訳で…台風でも来ない限り釣りができる
東京湾奥の凪場釣り座をチョイスグッド

流石にここまで逃げ込むと
ウネリどころか強風も気にならない。

辺りを見渡す限り 人っ子ひとり居ない・・・

炎兎に角 暑い炎
日射病になりそうなくらい暑い!

釣り道具を置き放っぱなしにして
車に避難~
車内外気表示温度は・・・39度になっていたほえー





取り敢えず日没まで
早飯を食べながら車内待機~






時計19時過ぎて 漸く釣り場に戻り前打ち開始!!
打ち込んだコマセは500g前後とやや少なめ~
その訳は…この釣り座に入った時点で
既に狙いの本命魚は諦めている下向き矢印

釣りを楽しむことだけに専念し
少しだけお土産魚でも釣って帰ろう~












2022.08.09 イズスミ-01

本釣り開始間もなく
釣っては楽しい暴れん坊餌盗り
イズスミが喰って来た。
これがまた体高もあり でかいのなんのって
この一枚を皮切りに計三枚仕留めた。

その後は…付け餌の回りは小型餌盗りだけとなり
ウキは微動だにしなくなった・・・











遠投pointは餌盗りは居なくなったが魚も居ない様子。
そこで近投して夏魚が居るか試すことに・・・
時間は時計20時半
五回もコマセを打ち込むと
何やらモヤモヤとウキが微妙に動き
間もなくして ”ポコポコ” 入った!
ウキが20号とどでかいので大型魚でない限り
一気に消し込むことはない。
当たりだ!

小気味よく引きながら上がって来たのは…
お兄ちゃん夏魚
手尺30cmにも満たない可愛い奴~
立て続けに三枚出し二枚キープしたところで
再び仕掛けを元に戻し、遠投再開~





中略





狙いpointを戻して時計半時
ズボッツ!当たり!

ズンズン と仕掛けを潜らせながら鋭く走る。。。
こいつはあれだな~あれっつ!

今季二枚目の尺オーバー縞鯵



その後、潮が少しずつ動き出すと
良型メイチダイ
魚長もそうだが 兎に角、体高が物凄くぶ厚い
恐らくこのサイズのメイチダイは自己記録かもしれない。

相変わらず南西風が吹き荒れおさまる気配がなく
お土産も十分貰えたし
ここらが潮時とみて
大時化の中での釣りを切り上げた。











 本日の釣果・データ備忘録 
2022.08.09 南房磯釣果-02(縞鯵37cm、メイチダイ37cm、伊佐木28cm)

2022年釣行;6回目
釣行日;08月 某日
釣行場所:千葉 房総半島夜磯 yoasobi
釣時間;19:00~22:00
釣果:縞鯵:1尾(37cm)
メイチダイ:1尾(37cm)
伊佐木:3尾(24cm、28~29cm)持ち帰り2尾

イズスミ:3尾(50~55cm)リリース




潮;〇潮
満潮;16時頃
干潮;21時頃
風向;南西12m~14m
波・ウネリ;2.0~2.5m
水温;----






本日の道具立て・仕掛け

・竿; G社製 カゴスペシャルver4 BT仕様3.5号5.8m
・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar
・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン6号
・籠;自製達磨型ステンレス製一発籠
・ウキ;自製超軽量羽ウキ20号自製LED光源
・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤
・針;G社製 真鯛王(金)9号
・ハリス;K社製 G_MaX FX3.5号






【釣行後記】

久しぶりに短時間だけ夏魚を狙ってみた。
勿論、ハリスは2ランク落として…

遠投すると居ない様だが、岩礁と砂地、
隠れ根辺りにコマ目にコマセを打てば
型はイマイチも群れは寄って来る。

週末の連休(山の日)辺りから
関東地方も台風の影響が出るらしい…
岬はウネリも押し寄せ危険!!
おまけに混雑する有名釣り場は避けて
釣り人が見向きもしない湖の様で磯遊びが
出来そうな所でもウリボウ軍団は回遊する。

コマセ次第では今期も群れは寄せられるオーケー
短時間でお土産魚はどうでしょう~スマイル











当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。

★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。
またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓

『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月15日 18時15分21秒
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.