4413632 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2024年05月13日
XML
tonbo-anime.gif today diary

例年、大型連休期間中は家に篭るが
2024年は何処かに行こう~と家人から提案され
飛行機を利用しない条件で了承した。

混雑の終える5/6(月)~5/9(木)
行先は北の大地玄関口 函館に決まった!!






= 函館 夜景 =

二十歳過ぎの頃、仕事で青森に約一ケ月間 滞在…
毎週末の度に市内投宿から
日帰りで行ける観光地巡りをしていた。

バス、電車利用で十和田湖奥入瀬渓谷は勿論のこと
遠くは日本海側最北端の「竜飛岬」
下北半島巡りで太平洋側の「尻屋崎」や
毬藻の原生地「左京沼」、イタコのいる霊場「恐山」

ある時は下北汽船に乗船、
海上周遊コースで下北半島を巡り、
最北端の大間まで行き
フェリーに乗り継いで函館に渡り
最終便の青函連絡船で青森に戻る強行軍もした。

陽のある内の函館山から見下ろす街並みは…
それほどの記憶もない。
なので今回は記憶の塗り替えし
函館山頂から見る夜景がメインである。











= 5/6 東京~函館入り =
はやぶさ7号(08:18)右矢印(3時間57分)右矢印新函館北斗(12:15)


東京駅~(北海道新幹線)~新函館北斗駅~函館駅到着
初めての北海道新幹線、全席指定席は乗客は疎ら…
国内シルバー世代と外国の人だけ
津軽海峡は海底トンネルで20分足らずで抜け
新函館北斗駅で在来線乗り継いで、
約四時間半の行程で函館に着いた。






= 5/6 函館~五稜郭 =

「ラ・ジェント・ステイ函館駅前ホテル」
チェックインを済ませ、その足で
市内周遊バスに乗り「五稜郭」へ~
例年ならGWはが見頃なのだが
今年は暖冬…既に咲き終えていた。

代わりにご当地は現在、
劇場版『名探偵コナン(100万ドルの五稜星)』
のコラボイベントとして人気で
外国人客で大賑わいだった。

ところが15時には雨が降り出し…家人は
お目当ての「六花亭」へお菓子(バターサンド)仕入れに走る~






= 5/7 函館市内散策 =
(函館レンガ倉庫散策)


5/7(火)は朝から強風に雨により市内散策は諦め
路面電車で「十字街」駅まで行き
雨除けできる金森「赤レンガ倉庫」
丸一日過ごす・・・しょんぼり






= 5/8 函館市内散策 =
(最古コンクリート電柱)


そして漸く晴れるには晴れたが…とにかく寒い5/8、
シッカリと着込み朝から積極的に市内散策に出掛けた。

最初は…あまり人が行かない
「日本最古のコンクリート電柱」
アチコチ探し回り漸く見つけた。
(職業上 電柱マニアである)






= 5/8 函館市内散策 =
(二十間坂~元町カソリック教会~大三坂)


兎に角、坂ばかりの街で
目指す建物は総て函館山裾野にあるので
上り坂を歩かなければならず歩く人
最初の勢いはどこへやら…わからん

クリスチャンでもないのに教会内まで入り込み
他の人は御参りしてるのに自分は イスに座り
うな垂れて…如何にも祈ってる振りをして休憩してた。




後編に続く。。。




今週も何か良いことあります様に~













『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります 



当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。

★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。
またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月14日 20時59分52秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:半世紀ぶり 北の大地 玄関口 函館 巡り(05/13)   蕗さん8256 さん
函館に行かれたのですね。次男が 現地高校だったので
入学と卒業の時に 自分一人で 観光しました。長崎の夜景に似て 奇麗だったのを 思い出しました。魚市場が 充実していて 買って帰りました。 (2024年05月13日 09時16分32秒)

 Re:半世紀ぶり 北の大地 玄関口 函館 巡り(05/13)   下山新 さん
こんにちは。
北海道に行かれたのですか?新幹線が海底トンネルで北海道まで通じていることさえ知りませんでした。空の色が真っ青で綺麗ですね。
お若い頃に青森にお仕事で行かれたのですね。観光地巡りは楽しいです。この旅は夜景を見られるのが楽しみですね。 (2024年05月13日 09時57分07秒)

 Re[1]:半世紀ぶり 北の大地 玄関口 函館 巡り(05/13)   磯トンボ さん
蕗さん8256さんへ
今晩は~

息子さん、函館の高校を出られましたか…('Д')
旦那様の仕事の関係でしょうか?
単身入学は心配だったのではないでしょうか。
お魚の美味しい所ですから短期間なら住んでみたいです。

函館山の夜景…綺麗でした。
写真、一杯撮りましたよ^^
(2024年05月13日 23時07分08秒)

 Re[1]:半世紀ぶり 北の大地 玄関口 函館 巡り(05/13)   磯トンボ さん
下山新さんへ
今晩は~

半世紀ぶりに函館に行ってまいりました。
街並みもビルが建ち並びはかなり変わってて、
函館山も昔とは大違いでした。
でも夜景は同じで綺麗でした。

飛行機が苦手ですが列車での旅も良いものです。
是非行かれてみて下さい(^^♪
(2024年05月13日 23時15分36秒)

 Re:半世紀ぶり 北の大地 玄関口 函館 巡り(05/13)   実家が市川のステラ さん
こんばんは、良い天気で楽しい旅でしたね。函館は、35年前に「お嬢さんと結婚させてください」とのお願いに札幌に行った翌日無事に緊張感から解放されて行きました。綺麗な夜景を見れました。我が家は北菓楼が好きです。
来週、お義母さんの納骨、四十九日で飛びます。 (2024年05月14日 20時48分00秒)

 Re[1]:半世紀ぶり 北の大地 玄関口 函館 巡り(05/13)   磯トンボ さん
実家が市川のステラさんへ
今晩は~

奥様の御実家は札幌でしたか(*'▽')
結婚承諾訪問は人生で一番緊張しますね。
心中お察しいたします(≧▽≦)

里帰りはやはり千歳空港ですか?
自分は若い頃、飛行機で二度怖い思いをしてから
全く乗れなくなり新幹線利用でした。

北菓楼はアラレですか?
我が家は六花亭、バターサンドとチョコ各種です(≧▽≦)
(2024年05月14日 21時10分32秒)

 Re[2]:半世紀ぶり 北の大地 玄関口 函館 巡り(05/13)   実家が市川のステラ さん
こんばんは、残念ながら鬼越の人でなく札幌の人でした。
北菓楼のアラレ、実家の父のお気に入りです。我が家は、空港でルタオです。来週、法事の後は小樽の予定です。マヨネーズ忍ばせて なると本店へ行きます。翌日は、レンタカーで登別温泉とクマ牧場へ行き最終便で帰宅です。 (2024年05月16日 21時35分17秒)

 Re[3]:半世紀ぶり 北の大地 玄関口 函館 巡り(05/13)   磯トンボ さん
実家が市川のステラさんへ
今晩は~

そうでしたか…結ばれる人は二番目に出会う人だと言われてます。
でも北海道は遠いですね。毎年帰省とは行かないですね。

家人の話ではルタオのチョコも美味しいとか…

道内観光は一週間ないと回り切れないでしょう。
また機会があったら出掛けたいです(^^♪
(2024年05月16日 23時54分16秒)

 Re:半世紀ぶり 北の大地 玄関口 函館 巡り(05/13)   心の美音 さん
おはようございます
私、札幌はよく旅行に行ってたんですが、
苦い思い出が一度ありました。
駅レンタカーは故障する🚗 エンジンが止まって
レッカー移動 後の祭りでしたよ(笑)

函館までは行ったことないですが、札幌から車では
地図上で計算すると所要時間、5時間はかかりますね!
北海道の美しい景色を楽しみながらのドライブも魅力的です
最後に教会での休憩と、お祈り、一石二鳥ですね
㈩アーメン☆彡 (2024年05月18日 10時16分14秒)

 Re[1]:半世紀ぶり 北の大地 玄関口 函館 巡り(05/13)   磯トンボ さん
心の美音さんへ
今晩は~

道内観光は車の足がないと回り切れません。
整備不良のレンタカーは困りもの~(*_*;

札幌から函館はそんなに所要時間を要しますか?
それなら最初から北海道新幹線の方が便利です。
美味しい所が沢山あり、
行く価値ありです~(^^♪
(2024年05月18日 18時20分34秒)

 Re:半世紀ぶり 北の大地 玄関口 函館 巡り(05/13)   emineko8043 さん
今晩は(#^.^#)ご無沙汰しております。

夜景がステキですね。
トンボさんがスケジュールを組まれたのですか?
なんだか行きたくなってきました(*'▽')

土方俊三のファンでは有りませんが
五稜郭は一度訪れてみたいです。 (2024年05月19日 00時38分20秒)

 Re[1]:半世紀ぶり 北の大地 玄関口 函館 巡り(05/13)   磯トンボ さん
emineko8043さんへ
こんにちは~

珍しく二人でミニ旅行してきました。
スケジューリングは得意な家人です。
と言え駅前の投宿から路面電車か周回バスが交通
目的地近く下車駅から「観光ガイド本」を見ながら 全歩きです(>_<)
足腰が丈夫でないと回り切れないにない観光でした。

明治維新・戊辰戦争の舞台の五稜郭…
タワー塔から見下ろす市内は圧巻でした。
桜は終わってましたが…
行かれるのなら四月半ばが見頃ですよ(^^♪
(2024年05月19日 10時51分54秒)


© Rakuten Group, Inc.