558228 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

社員育成(コンピテンシーによる人材育成研修)・就業規則・人事制度で会社を元気にする日々…

社員育成(コンピテンシーによる人材育成研修)・就業規則・人事制度で会社を元気にする日々…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ミネちゃん1962

ミネちゃん1962

Calendar

Favorite Blog

9ボーダー 第9話 New! はまゆう315さん

検査は問題は無かっ… New! SRきんさん

Restaurant efu 恵福 New! 業績向上ナビゲーターさん

定額減税、絶賛対応中 社労士1976さん

自己採点結果(2級… かずさのサムライさん

Comments

ミネちゃん1962@ Re[1]:母親の死(12/24) 代書屋sr▼・ェ・▼さん コメントありがとう…
代書屋sr▼・ェ・▼@ Re:母親の死(12/24) ご母堂様のご冥福を心からお祈りします。…
ミネちゃん1962@ Re[1]:「大空のサムライ」 坂井三郎著(12/06) 業績向上ナビゲーターさん >私もこの本を…

Category

2006.09.13
XML
カテゴリ:本のご紹介
今日もご来訪の証に、まずはポチッと
クリックして下さいね。


人気BLOG


今日は予定していた訪問アポが先方の都
合で急遽キャンセル。
したがって、事務所で暇しております。

また最近読んだ本のご紹介。

「デキる上司は定時に帰る」

デキる上司

逆説的なタイトルですね。
普通に考えると、
「デキない上司は定時に帰らない」
でしょうか?

でも、私の前職の直属上司は、
「デキない上司は定時に帰る」
でしたからねえ。
皆残業しているって言うのに…。

この本に「赤ペン大好き上司」の話が出
てきますが、私がまだペーペーの頃に本
当にこれと同じ体験をしました。

上司の命令でビジネス文書を作成したの
ですが、提出した途端に「赤ペン」で滅
多切り、「てにをは」まで添削されてし
まいました。
正直言ってその時に思ったのは、「それ
ならてめえが好きなように作れよ!」で
した。

これは、自分が部下だった頃の体験談で
すが、この本にはこのように上司の立場
からすると耳が痛い話がいくつも出てき
ます。
私も中間管理職、つまり上司であった時
代があったのですが、部下をどう育てる
なんてことはほとんど何も考えていなか
ったので、今思えば反省大です。

ただし、今後のコンサルティングには役
立ちそうな気がします。


Blogランキング本格参戦中!
今日は25位です。
まあ、気が向きましたら応援クリックを
よろしくお願い致します。


人気BLOG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.13 15:36:45
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


うちの   みみ吉3333 さん
2代目あほぼん専務は
だらだら残るのが大好きです。
おかしいです。
(2006.09.14 17:30:50)

Re:うちの(09/13)   ミネちゃん1962 さん
みみ吉3333さん
こんにちは。
「何もせんむ」なんちゃって…。 (2006.09.15 09:25:37)

Re[1]:うちの(09/13)   みみ吉3333 さん
ミネちゃん1962さん
(~_~;)参りました。

(2006.09.15 10:31:29)


© Rakuten Group, Inc.