201059 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

滋賀に住もうよ!

滋賀に住もうよ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

T036

T036

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

静岡県湖西市  本… New! トンカツ1188さん

忙しい朝 田舎のシルビアさん

ようこそ!琵琶湖の… t036kkkkさん
花のあるくらし 青翠4883さん
日々の記憶 shu君さん

Comments

背番号のないエース0829@ Re:「夢ふくらむ」新成人 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
T036@ Re[1]:みつくり山ハイキング 太郎坊古版画巡り(11/17) トンカツ1188さん こんにちは ハイキン…
トンカツ1188@ Re:みつくり山ハイキング 太郎坊古版画巡り(11/17) こんばんは ハイキングの企画 結構念入…
ヒマラヤ学人@ Re:みつくり山ハイキング 太郎坊古版画巡り(11/17) お早うございます! 自然に包まれたふるさ…

Freepage List

Headline News

2014.11.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

明治に作られた「近江国赤神山阿賀神社全図」の復刻版

=太郎坊宮司が史跡案内 23日午前9時半・八日市駅集合=

◇東近江
 清水・小脇街づくり委員会は、二十三日に実施する「みつくり山ハイキング」の参加者を募っている。
 ふるさとの良さを自然の中から見直そうと毎年、春と秋に行われているイベントで、今回は、「古版画で巡る太郎坊宮」と題して太郎坊の歴史を紐解きながら、その現場を探訪する。
 古版画は、委員の自宅から見つかった明治三十三年発行の「近江国赤神山阿賀神社全図」で、参道の第二鳥居から山腹の本殿までの参道脇に祀られている地蔵尊、宿坊、熊野権現、釣鐘堂、薬師堂、八角灯籠、十二社などの名所や全国でも珍しい割れた二つの巨岩でできた夫婦岩、明治建立の鳥居などの史跡を太郎坊宮司の解説に耳を傾けながら訪れる。
 参集殿で昼食を囲んだ後、秋の深まりで紅葉が見頃になった箕作山頂から小脇山頂まで尾根のハイキングコースを往復して秋を満喫。帰路は瓦屋禅寺、延命公園を経て午後三時頃、八日市駅に戻る。総距離約八キロ。集合は、八日市駅に午前九時半。小雨決行。
 参加費五百円(保険、マップ、記念品代)。持ち物弁当、水筒、雨具等。参加申し込みは、谷口さん(080―5316―4805)または、柳川さん(TEL090―1444―0888)へ。メール(mitukurikun@yahoo.co.jp)でも可。定員八十人。

to滋賀報知新聞

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.17 08:31:05
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:みつくり山ハイキング 太郎坊古版画巡り(11/17)   ヒマラヤ学人 さん
お早うございます!
自然に包まれたふるさと探訪、どんな発見があるのか楽しみですね。
多くの方々が参加するといいですね。 (2014.11.17 09:35:57)

Re:みつくり山ハイキング 太郎坊古版画巡り(11/17)   トンカツ1188 さん
こんばんは

ハイキングの企画 結構念入りに

されていると思います

トンカツのグループも 年1回 実施しています

コース決め 試走何度も

太郎坊古版画で巡るとは とても良い企画ですね (2014.11.17 23:04:18)

Re[1]:みつくり山ハイキング 太郎坊古版画巡り(11/17)   T036 さん
トンカツ1188さん
こんにちは


ハイキングコースの整備のまちづくり委員会の企画です。
春と秋の恒例イベントです。

今日は、紅葉・・・綺麗です!
11月23日まで、紅葉が残っていてほしいです! (2014.11.18 13:38:31)


© Rakuten Group, Inc.