555247 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

tabaccosen

tabaccosen

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

英語はダジャレで覚… Super源さんさん
魂の琴線 ワレモコウ2。さん
今日も世界の片隅で 鐘誇猛さん
愛読む月日 後白河 姫子さん
MECHANICS FOR DOGS (犬)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

breton005

breton005

Comments

ぶるとん@ Re:〓「池上彰のニュース・マニア」をみた。( おもしろい) ・福島原発事故 ほとんど「大東亜戦争」のパターンに重なる…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
高明 百惠@ AA-YAHOO偽物バッグ、財布最新作入荷 AA-YAHOO偽物バッグ、財布最新作入荷 ●在…
Jul 18, 2005
XML
○まだ梅雨が明けてないのに台風到来の報が。なんということ
だ。ちょっと。まて。と、いいたくなる。「地球温暖化」とかい
うのは、どうも憚られるようだ。ここ数十年で獲得した思考方
法のひとつは、「統計データ」を思考に繰り込むことだそうだ。
「論理(性)」という枠が蓋然性を獲得したということか。どうも
オカシイ。だからタバコの喫煙の害を統計的数値を元に展開で
きるようになった。のだ。因果関係が証明されなくとも、その
妥当性を認めるということだ。なんということもない。と、思
うのは間違いだ。こうした傾向を拡張していくと、そのデータ
の活用者や為政者サイドの権限強化に結びつくことになる。○

○さまざまな試行がなされていた。が、<その後>の展開は不明
のままということが、すくなくない。たとえば C・G・JUNG
の研究の対象域は広く深い。その<成果>も少なくないはずだ。
が、その全貌が明るみに出されている気配はない。<心霊現象>
などの非・科学的な、証明不能が付きまとうためだろう。が、
確実に応用、具体化されていることは疑いようがない。

○「味覚障害」が、20数万人。と、報じられていたが多分これ
はまちがっている。それも「高齢者」の老化と結びつけ、亜鉛の
摂取量と関連づけて「説明」している。たぶん、首都圏のデータ
を地方に敷延する形で、その数値を推定したようだ。その主体、
のことは後にするが、この数値は、ネライが予測できる。間違
いのポイントは、<年齢別><地域別>から掘り起こされるべきな
のだ。これらをあらかじめ「捨象」したところでの、推定自体が、
偽悪なのだ。

○先日の「散歩」で気づいたことだが、<医療専門学校>の存在だ。
仙台駅に近く、建築も「現代的」、そこからかなりの数の「学生」
が、夕暮れの街に流れ出している。なかなかしっかりした「顔」
をしている。今風な無気力さはない。目的意識の明確な「医療
技術」の修得があるからなのだろう。気になり、PCで調べると
そこは、「簿記」からはじまった「専門学校」で、「東京」の医療専
門との提携を経て躍進中なのだ。○「学生寮」の紹介業務までし
ている。不動産から、包括的な<学生管理>体制ができているの
だ。数年前に聞いた国立大学の就職情報の貧弱さ、いやそれ以
上の無頓着さとの落差に思い至った。専門学校は、当然「就業」
をもって業務の完了としているだろう。なかなか。大変だわな。

○昨夜、nhk で、ひさしぶりに椎名誠を見た。例のシルクロー
ドの再放送に合わせての番組だったが、楼蘭・ヘディン・井上靖
の肉声を聞くことができた。井上の声は、石坂浩二などより数
段いい。作家の声。なのだ。ぺらぺらとちがう。椎名も変だが
なんか説得力に欠ける。なぜか。

○死への階梯。なにを考えようとかってだが、「死」の階梯ほど
魅惑的なものはない。生と死という二元論は、まちがいなのだ。
その変な対立的回路のために、G・バタイユほどの優秀も、間
違った。そのひつぜんも指摘できる。その批判も展開できる。
しかしそんなことは、いみをもたない。

○仙台市選挙管理委員会が、「マニフェスト」の閲覧禁止を、求
めたという。告知前の閲覧は可だが、告知後は、「公職選挙法」
に抵触するのだいう。告知前に行われた「マニフェスト討論」の
場でもそのことは指摘されていた。北川教授も基調講演で「公選
法の改正」に触れている。ここでいいたいのは、「河北新報」の記
事だ。これまでなにもなかったかのように、とつぜんの出来事
のように記す神経のことだ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 18, 2005 01:15:18 PM
コメント(0) | コメントを書く
[music(gospel.jazz....etc.)] カテゴリの最新記事


Headline News

Archives

・Jun , 2024
・May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.