946747 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くつろぎかふぇ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

太一.

太一.

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

2006年05月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 では、試合以外での仙台での道中はどうだったのか?こちらは大したことないのですが。

 朝5時40分に起床。朝食を食べてから30分後に家を出て、東京7時36分発の全席指定の新幹線「はやて」に。Uターンラッシュとは逆方向だったので、余裕で指定席をゲット。大宮を出たら仙台までノンストップなので、携帯のアラームをかけて列車の中で爆睡。
9時15分、仙台駅に。その20分前には目が覚めました。
 まず最初の目的地は、昨年行くことのできなかった、青葉城址に。
でもバスが想像していたよりも少ないような印象が。それでも来たタイミングはよく、
9時45分にバスは発車。30分経って着きましたが、結構回り道をしてたような。
これなら青葉山の麓から歩いた方がよかったかな?(ちときついか)
 さて青葉城ですが、城そのものはほとんど残っておらず、最初に入ったところも天守台
跡地で、あとはやぐらと石垣がところどころにある程度。でも、想像の世界では、相当
堅固で、大きく、壮麗な城だったのでしょうね。この天守台も、相当に高いところにあったようで、ここに建物が建っていたのですから、城があったときは、相当高いところから街を
眺めていたのでしょうね。

 date

 街を眺めていたであろう?伊達政宗像です。
senndaijou

そして当時の仙台城の図です。
二の丸は、現在東北大キャンパスに。

aobaview

天守台からの見晴らしです。壮観でしたな。

tennshudaisita

ここは天守台から降りたところですが、

jouheki

こことか、

yagura

このように石垣や櫓が所々にありますが、石垣ややぐらから当時を想像するしかないのですけどね。

 仙台城址は、一部が東北大学のキャンパスにもなっていて、東北大学の地位が、この事実だけでも窺い知ることができます。

hiroseriver

 そばを流れている広瀬川。今回はどこへ行っても広瀬川が旅の友でした。
でも、どこを見てもこの川はきれいでした。

 そして、戻る時は、バスを使わず、石垣や櫓を見ながら麓へ降りていって、次のポイントへ向かうべく、少し走りました。次のポイントへは、歩いて行けなくもなさそうなところでしたが、後が
詰まっていたため、すぐに来たバスで仙台駅まで戻り、地下鉄に乗り換えて、2つ隣の勾当台公園
駅で下車、撮った写真がこれ。

画像 1480.jpg

駅からすぐの定禅寺通りです。
ここはきれいな通りだと聞いていたので、ぜひとも写真に残したくて、
青葉城とここは、まずは外したくなかったのです。
実際、素晴らしくきれいな通りでした。時期もすごくよいと思われますし。
「杜の都」らしいところですが、仙台のメインストリートは、建物も
けばけばしくないし、樹木が多いので、落ち着きを感じさせます。

rosukatu

これは試合の前に昼飯で食べたロースかつ弁当です。
肉がすごく厚かったですね。

 では試合後の話に。
JOH55さん、kururiさんとホームゴール裏にてしばし談笑してから地下鉄に乗り、無理かと思ったのですが、作並温泉にも行ってみたかったので、JR仙山線に。沿線は、山が多く、しかも進むにつれて、ますます山が深くなり、徐々に秘境の雰囲気も増してきます。

sakunamist

で、作並に着きましたが、やはり時間は厳しく、この時間から入ることができる温泉は料金の高いところのみということで、諦め、「仙山線車窓の旅」と割り切ることに。でも、作並駅って、温泉の観光地があるのに、無人駅だとは知りませんでした。ある方がアドバイスで、「早い時間に行く予定を立てて、電話で送迎の予約をしておかないと」と言っていましたが、やはりそうですね。
泊まりで行けたら充分に行くことができたでしょうが・・・。次に行く機会があったら、そうさせていただきます・・・。
 
sakusen

作並駅の仙台側。

sakuyama

同じく作並駅の山形側。ここから3駅隣は、もう山形県です。山の向こうは、もう山形なんですね。このまま山形まで抜けるのも一考だったかも。

dennsha

山形方面から作並駅に入ってきた電車。

 で、この仙山線、全線単線で、片面ホームの駅も多いローカル線。沿線の車窓は
見所一杯で(僕は鉄道の車窓も大好きです)、広瀬川に沿って走っているのですが、上流のこちらでも素晴らしい景色が。
絶壁の渓谷を鉄橋で渡ったところがありましたが、ここは素晴らしくいいスポットでした!
このときに限ってカメラの電池が切れてしまったのが恨めしかったです(ちくしょ~)。

 18時ちょっとすぎに、仙台駅に戻ってから、ネットカフェで日記を少し更新。
夕食の場所と土産を買う場所を探したのですが、昨年は牛タンを食ったので、今回は
寿司の方にしようと、駅ビルの「牛タン通り」ではなく、「寿司通り」の方を。
で、ちらし寿司とひかりものの握りを少々頼んで食ったのですが、やはり魚のネタ、
お米ともネタがよいので、美味しいこと!

 画像 1479.jpg

で、食べたちらし寿司が、これ。かにも入っていましたよ~。

 本当は、もう少しいたかったのですが、20時1分の仙台始発の新幹線やまびこで帰路に。
指定席が全て売り切れていたことと、この電車は仙台基点で、2階建てなので、席にも余裕が
あると見たこと(盛岡以遠だと既に人がかなり座っていて、東京までたちっぱなしになっていたでしょうから)で、やむなくこの電車に。

 来年仙台を訪れる時は、泊まりにして、もっと余裕のあるスケジュールにして、いろいろと
回りたいと思います。
 
 お会いした皆様方、本当にありがとうございました。
今回残念ながらお会いできなかった方々は、来年、または次の対戦は
行けるか分かりませんが、機会がありましたら、どうかよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月21日 20時53分48秒


ニューストピックス

お気に入りブログ

東北№1!! JOH55さん

ペンギン日和DIARY gu-pinさん
foot001 foot001さん
『頭ぐしゃぐしゃ』… chang-weiさん
(復活)甲斐のほう… 背番号28番@はた坊さん
奇業してます~常に… ベルマーレ☆さん
はな45さぶほむぺ… はな45さん
Lei Naniの日記 Lei Naniさん
ねっぴぃ野球倶楽部… ねっぴぃさん
WE LOVE INA & FOOTB… アンジュ☆さん

コメント新着

村石太レデイ@ ウルトラマン同好会 ウルトラマンエースの最後のセリフ いい…
太一携帯より@ Re:【Jリーグ】福岡、J2に1年で逆戻りに >みきをさん 福岡はJ4年目からの加入で…
みきを@ 福岡ブルックス 福岡は歴史は長いんですけどねぇ。 プロ野…
犯罪被害者@ Re:【ラグビー】暴言は許せないですが、そこまでは…(10/15) 甘いご意見、これが日本人の劣化のあらわ…
通りすがりですがw@ Re:【ラグビー】暴言は許せないですが、そこまでは…(10/15) 倶楽部所有の会社は、風評被害蔓延防止に…
太一.@ Re:じゅんご(10/07) みきをさん この試合、藤本淳吾は輝いて…
みきを@ じゅんご 淳吾のチャントは おぉ淳吾 おぉ淳吾 ここ…
太一.@ Re:そのころ(08/21) みきをさん すみません返事が遅れました…
みきを@ そのころ そのころ私は瑞穂で 柳沢のハットトリック(笑)を…
太一.@ Re[1]:【サッカー】なでしことメディア(07/30) みきをさん すみません、返事が遅れまし…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月

© Rakuten Group, Inc.