749221 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

太陽の道

太陽の道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.04.10
XML
カテゴリ:社会・人間関係


私は日本の自衛隊が他国で戦争することに反対します。

憲法9条の改正にも反対します。





 皆さん、こんにちは!

日本の一大イベントである『花見=桜』が終わってしまいましたね。昨日、近所の桜を見に行ったのですが案の定、続いた雨と強風で殆どが散っていました。残念!! また来年に期待しましょう。

ところで皆さんは自治会をご存知ですか?
知っていても自宅の自治会に入っているでしょうか?

面倒だ! 興味がない! 暇な人がやればいいんだ! 出来れば会員になりたくない!

そんな声が聞こえてきそうですね。私もそんな一人でした。
今月4月は各地の自治会が年に一度の総会を開いているところが多い月になります。この総会で一年間の役員選出や活動方針、昨年度の活動報告や予算の承認などをするわけです。面倒で関わりたくない人たちは欠席して『委任状』を提出すれば総会に出なくても済むので簡単です。

。。。が、

そういう人が多くなったために困った問題も起きています。 自治会の私物化です。

誰もやりたくない、出来れば逃げたい、そんな地域の自治会です。その上に参加している人たちが『ある方向』に誘導しながら自治会の議案を決めていくとしたら、どうだろうか?

今は選挙間近なので忙しく(意外と)静かだろうが、日頃は地域をうろうろしながら誰彼構わずに親しく口を聞き、さりげなく意見の誘導(『あなたの為という噂の宣伝』)をする人たちである。彼らは自治会でも猛威をふるうのです。

皆さんも見ていれば分かる筈です。そして自分たち仲間を『地域の良い人』と祭り上げ、自治会の役員にするのです。気が付けば自治会の役員は彼らだけになってしまう。仲間以外が総会などで意見を言えば、数の力で潰そうとします。
もしくは反対意見を出して(それに賛同したかのように)拍手をさせ、自分たちの意に沿わない意見は潰すのです。

下らないと分かっていても総会に多く出ている彼らは(他の多くの人は委任状を出しで総会には参加していない)自分たちの思うように自治会の活動方針や予算、役員などを決めていけるのです。

『それがなんだ!』と思いますか?

自治会は任意ですが、行政当局は自治会を行政の最下部組織とみなしています。市町村行政と自治会は互換関係があるのです。地域の住人をコントロールでき、自治会の予算や補助金を使え、小さな許認可の権限も持つことが出来るのです。あなたの街の自治会は不必要な箱物を建てようとはしていませんか??

昔からある自治会は意外と民主的で住民のことを本当に考えている人たちも多いですが、新興住宅地などにある自治会やマンションなどの自治会では(住民の流出入が多いような場所では)簡単に自治会を牛耳ることは可能なのです。

それを防ぐためには住民が自治会の方針や予算について関心を持って監視することが必要だと思います。


自治会なんて。。。と思っていると“ある意図”を持った人たちに好き勝手に利用されてしまうこともあるのでご注意ください。世の中には映画や小説の中にしか存在しないような陰謀が渦巻いていることに気が付いて欲しいですね。
こんな弱小blogでも多くの嫌がらせや監視がされています。本当に彼らは細かいところまで監視しているのだなあと変な感心もさせられてしまいます。その為にblogの書き込みは暫く出来ないようになっているのでご理解ください。

あの手この手で思想信条や個人情報を得ようとする人たちがいます。くれぐれも個人情報の漏洩にはご注意下さいね。
明らかに怪しい人だけではありません。親しくなった人にも注意が必要です。当然彼らだって簡単には秘密が漏れてくるとは思っていないからです。時には自治会を通して、時には友人になって、時には脅しながら、(当然)手を替え品を替えて情報収集しているのですからね。

日本は虐めが蔓延し生きづらい社会になってしまいましたが、こんな社会が終わり住みやすい社会に戻る可能性が無いとは言えないと思います。その為には巧妙に不正を行う人たちを許さない社会を作らなければならないです。あなたの周りでも巧妙に他人の悪口を言い、組織を利用している人たちがいませんか?





PS:国内だけで頑張る企業を支援するためにも『国内製造品(国産)』を購入してください。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.10 13:24:25
コメント(0) | コメントを書く
[社会・人間関係] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.