183598 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

高原高 

高原高 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.09.02
XML
カテゴリ: 生活・インテリア
音に影響する材質は見逃せません。

まずは、トップ板です。

スプルースで決まりです。もちろんハワイアンを

演奏するには、コアも有りですね。かと言ってマホがダメな理由はありません、

良いと思います。マホの良さは?

マホガニーは何と言っても、新しくてもよく鳴ります。他に比べて音が早く出ます。

この特徴は,お手軽ですね、大いに認めます。


一方スプルースは白くて木目が綺麗ですね。着色やニスにも向きますね。

マホより硬いようで、硬い高質な音が好まれているので、

高級機種にはよく使われています。


ネックはマホガニー、指版はエボニー・ローズウッドで決まりです。

異論はありません。


さて、問題はサイドとバックですね、やっぱし、、、、

結論です。

マーチンはローズウッドですね、代表的仕様です。

では?ギブソンは?メープルで決まりと思うのです、、、

何故ならば?他で使っていませんし、マンドリンから来ていることを

考えての結論です。

勿論、マホガニーで製作されている、

ハミングバード、Jタイプも良いと思います。

1ッ本選ぶとしたら、ギブソンはメイプルを持ちたいものです。


明日は、ギブソンのアーチトップや小型Bタイプのブルースキング、

フルアコ、セミアコなど豊富なシリーズの音について

お話しますね。


皆さんも音の違いで、楽しい演奏をして見てくださいね。

Good Luck,,,









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.02 14:49:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.