106708 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

taka&yoshi sweet home

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.01.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
所定場所以外のマンション周りや玄関付近、
共同通路に自転車を停めている方へ。

知り合いや友人をこのマンションへ呼んだ事はありますか?
その知人は間違い無く、このマンションの景観の汚さを見て、
この人は程度の低いところに住んでいるな。
という印象を持っていますよ。
持っていなければ、その人の程度が解るというものです。
そもそもあなたは客観的に見て、
この状況が綺麗だと感じてますか?
確かに、構造上面倒な場所に、
所定置き場があるのは解りますが、
だからといって安易に、利己的になっていいとは言えませんよね。
自分さえ良ければいいという考えは、
下劣な犯罪者と同じ考えですよ。
しかも常識外れな放置自転車の種類を見てみると、
小さな子どもを乗せるタイプの自転車が、
多数存在している事に、恐怖すら覚えます。
子どもの事を少しでも考えられるのなら、
親として大人として常識的な行動をするべきではありませんか。
子どもに植え付けた親の非常識な行動の記憶は、
今後あなたが100万歩以上歩こうが、無くす事は出来ません。
反論する前に自分の行為の愚かさに、
気付いてみてはいかがでしょうか。
常識を知る人は皆、あなたを憐れみの目で見てますよ。


いきなりで申し訳ありません。
さきほど、我がマンションの玄関掲示板に貼ってきた、
張り紙の内容です。


はい、タチの悪い、口うるさい親父の行動です。
解ってます。


でもね、情けない事に、もうそれはホントすごい状況なんです。
とにかくこの辺りの近所のどこを見回しても、
ここまでひどいのはこのマンションだけというくらいに。
生きてきた中で一番ひどい状況と言えるくらいです。

12階建ての綺麗なマンション。
世帯数はかなりのものです。
冗談抜きにして所定外にとめられている自転車の数は
ゆうに200台を超えている。

毎朝、出勤時にエレベータに平気で自転車を乗せる人が多数。
日に日に多くなってます。
この間は原付を乗せてる人がいましたよ、
しかもエンジンかけっぱなしで。
さすがに注意をしたのですが、
こちらを睨み、まるでこちらが悪者扱い。

まぁ注意する前から、こんな暴挙が出来るのだから、
相当な時間を費やして論破しなきゃ理解しないだろうとは、
思ってましたが。

連鎖というのは恐ろしいもので、
このチラシに書いた通りに、最近では、
子供が平然と自転車を所定外の場所に置いていきます。
もちろんエレベータにも平然と乗せます。

子供には未来があると、変な逆差別をする前に、
まず自分が本当に当然の事をしていればいいだけなんです。
こういう根本的な欠落部分を一つでも埋める努力をする事ですよ。

なぜダメなのかとか、どういう道理で禁止されているのかという、
どうでもいい説明なんてする必要も無いんですよ。
子供は解ってますから。
その概念を乗り越えられる事があれば、
子供に限らず人間なら誰しもダメな事をします。

最近の子供の未発達な部分のほとんどは、
知らないからしているんではなく、
出来るからしているんです。

全ての商品ご自由にどうぞと書かれたスーパーでは、
誰だってご自由に持って行くでしょう。
そこで相手に対して気を遣いお金を置いていくのは、
良心・善行であり、道徳を超える行為です。

大人の行いが子供に影響がどうのこうのという
馬鹿げた理論なんてのも、
まったく必要の無い事です。
親の背中が無くても、立派な大人は大勢います。
あくまでも結果的に見てみれば、
という論理を全面に押し出すのは本末転倒というものです。

自分の中で道徳を考えて、
まず自分が人として生きる事を成立させる事が、
ひいては他者にも繋がる可能性があるというだけの事。
子供に限った事じゃない。
また、その結果のためだけに、
道徳がある訳じゃない。

大人であろうが子供であろうが、
そこに差は無く、
道徳を考え、守るべき事は守る。

人として生きていく上で当然の事です。
大人だから正邪を判断するという考えは捨ててください。
子供だから大人に習うという考えは捨ててください。
とにかくまず自分が道徳を考えていれば、
結果は後からついてきます。

だからこういうのは影響ではなく、
あくまでも連鎖なんです。


8人乗りのエレベータなので、自転車を入れようと思えば、
対角線じゃなきゃ入らないの。
でも、ドアが開いている時間内にその状態にするのは、
そんな簡単にはいかないんでしょうね、
自動でドアが閉まるたびに、
ちょうどスタンド部分が引っかかるんでしょう。
その高さの部分の壁やドアが傷だらけ。


もうね、限界だったんですよ。


現実の社会では、折り合いをつけて生きていく事だけが正解だと、
いつまでも甘えていてはダメだって。
みんなは怒ったり反抗する事は幼い事だって言って、
甘えているだけです。
「大人になる」と世間で言われていることは、
とりもなおさず、全て「妥協する事」なんですよ。


俺は怒れる老人になりたいと思いますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.08 21:12:23
コメント(3) | コメントを書く


PR

カレンダー

お気に入りブログ

Onioniぶろぐ おにおに1030さん
雪月花 ゆきつきはなさん
將太ママのお部屋で… 將太ママさん
かりん御殿 かりん御殿さん
2006年2月から株を始… hot_staffさん
あなたの守りたいも… namin♪さん
 BerryCafe AYA ねえさん
way for the college… かずや0383さん
ひなたぼっこ yoshiccoさん
new!酒飲み野郎の頑… 新米パパ30さん

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

コメント新着

mzria@ Re:演技(07/29)  BBSが変更とかで書けないからここに書き…
たかとよし@ Re[3]:怒ってます。(02/18) コアラのリボン222さん 一般財源化にした…
コアラのリボン222@ Re[2]:怒ってます。(02/18) たかとよしさん >その流れと一般財源…
たかとよし@ Re:怒ってます(02/18) 花カリンさん ホント、その通りですよね…
花カリン@ 怒ってます 天下って色々と画策し、国のお金を自分の…
たかとよし@ Re[1]:怒ってます。(02/18) コアラのリボン222さん 人それぞれ印象は…
コアラのリボン222@ Re:怒ってます。(02/18) >「道路」においては、変動あってしかる…
たかとよし@ Re[1]:怒ってます。(02/18) コアラのリボン222さん 別に対立するつも…
コアラのリボン222@ Re:怒ってます。(02/18) 前半の部分は私もそう思いますが、一般財…
BOちゃん@ Re:給油活動。(11/14) 給油活動は国内でしてほしいですよね

プロフィール

たかとよし

たかとよし


© Rakuten Group, Inc.