3579975 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くもり時々スモールマウス、きっと晴れるよ。

くもり時々スモールマウス、きっと晴れるよ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

takecy-h

takecy-h

カテゴリ

バスフィッシング

(410)

秋元湖釣行記

(120)

桧原湖釣行記

(37)

謎??のレイク釣行記

(102)

電動アシストフローター

(6)

ロッド・リール修理・メンテ

(9)

オリジナルバスロッドの製作

(10)

ロッドチューンナップ

(16)

タックル紹介

(67)

スモールマウス募金

(12)

東北関東大震災

(27)

非常用持出し袋

(2)

懸賞・プレゼント戦利品♪

(18)

アウトドアアイテム

(11)

ワカサギ釣行記

(27)

サクラマス釣行記

(36)

管理釣り場釣行記

(39)

本山プロガイド釣行

(1)

フライでバス!

(3)

バス釣りテクニック

(10)

釣りの本&DVD紹介

(21)

タイヤの燃費・評価

(8)

文字おこし

(3)

ワカサギ釣り

(35)

ウォーキング

(31)

資格取得

(28)

消防設備士・危険物取扱者

(49)

工事担任者・電気通信主任技術者

(29)

商工会議所検定

(4)

ビジネス系検定

(9)

情報処理技術者

(16)

日本漢字能力・文章能力検定

(21)

一般計量士・公害防止管理者

(8)

ボイラー技士・冷凍機械責任者

(3)

危険物取扱者

(14)

受験レポート

(3)

ぶらり一人旅

(5)

雑記帳

(27)

DIY!自分でやれば安く済む♪

(19)

富士山登山

(2)

訓練登山

(4)

裏磐梯釣り大会

(2)

猪苗代町そば・ラーメン

(2)

山の本

(3)

宮城県の山でそば!温泉!登山!

(72)

福島県の山でそば!温泉!登山!

(5)

岩手県の山でそば!温泉!登山!

(2)

山形県の山でそば!温泉!登山!

(6)

競馬

(225)

男の手料理

(22)

登山募金

(2)

遠征登山

(1)

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

青ジャーの読書日記 青ジャーさん
PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
Bass Fishing Report popeyebassさん
Noike Trek Noike Trekerさん
資格取得までの道のり ヨシ0697さん

コメント新着

takecy-h@ コメントありがとうございます🎵 ドラえもんさん、こんばんは~。 コメント…
ドラえもん@ Re:8月12日 秋元湖・桧原湖情報 高温でタフコンディションです(08/14) 全部の道路見たわけではないので、この情…
ドラえもん@ Re:8月12日 秋元湖・桧原湖情報 高温でタフコンディションです(08/14) 大倉はいつも車止める所は泥が凄いですが…
さんぺーい@ Re:秋元湖はいいな🎵(06/26) takecy-hさんへ 僕は最近裏磐梯には行って…
takecy-h@ 秋元湖はいいな🎵 さんぺいさんへ 大変ご無沙汰しております…

ニューストピックス

2011.03.14
XML
カテゴリ:バスフィッシング
こんばんは。takecy-hです。

今の仙台宮城野区の状況を報告します。

昨日の深夜、ようやく電力が復旧しました。

そして、今晩、CATVのインターネット回線が復旧しました。

今は、PCから記事を更新しております。

これまでは、携帯のワンセグでTVニュースを見ておりました。
TVが復旧して大画面で状況を確認すると、地獄絵図を見ているかの
様でした。

本当に涙が溢れて来ました。

状況としては、かなりヤバイだと思います。

水は、震災直後から配給があり、何とか確保しております。

しかし、五日目に入る今でも、食料の供給はありません。

私の家には、少なからず備蓄があったおかげで、何とかギリギリの
生活をしております。

でも、最大限持ったとして、1ヶ月生活できるかどうかだと思って
います。

各所の避難所にも食料が供給されていない状況で、かなりヤバイ
状況だと思います。

こんな厳しい状況にも関わらず、一日一家族500円で食事を提供
している所があるそうです。

こんな時にお金を取るってどういう事??

供給所では、醜い食料の奪い合いもあるそうです。

正直、こんな所では、食料の供給は、受けたくないですし、
貴重な現金を、こんな業者には、払いたくない!

水の供給場所も区内5カ所くらいで、全く足りていません。

家から水の供給場所が遠いので、車で行かなければなりません。

貴重なガソリンをあまり使いたくないというのが本当ですね。

車もガソリンも無い家庭は、どうすればいいんでしょうか?

最低でも、徒歩で行ける各小中学校に水供給所を設置して欲しい
です。

無事助かった人々もかなり過酷なサバイバル状況になって来ました。

一日も早い水の安定供給と食料の確保を、国、行政にお願いしたい!

原発だけが問題ではないのです。

水、食料の問題も大変重要ですが、北国での大震災、寒さも非常に
厳しい状況です。

熱源になる灯油の確保が全くされておらず、各家庭、各避難所とも
かなり厳しい状況です。

水、食料だけでなく、灯油の供給も最重要事項だと思います。

励ましのメッセージを送ってくれた皆様、本当に感謝しております。

それを励みに、サバイバル生活、がんばって行きたいと思います。

P.S.くみちょさん、非常に暖かいメッセージありがとうございました。

弟の知り合いが青葉区におり、保存の効くペットボトル飲料とカップ麺を
届けさせたのですが、その際、水をもらって来ました。

水の提供情報、本当にありがたかったです。

非常に厳しい状況ですが、復興を信じて、みんなで力を合わせがんばって
行きましょう!!

時間をみて、また、状況を報告したいと思います。

では。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.15 01:21:01
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.