652988 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

TAMAO一家の徒然日記

TAMAO一家の徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tamao1976

tamao1976

カレンダー

お気に入りブログ

深優mamaのきままな… 深優mamaさん
毎日ドタバタにっき め〜ママ1021さん
つれづれ日記~子育… sumipanさん
★とんとんかおかおの… とんとんかおかおさん
yaki-ringoの部屋 yaki-ringoさん

コメント新着

sammy@ rUlUdtEVUqs Qj9Wsa http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
fPSpTT xstpdco@ fPSpTT <a href="http://xstpdcockvfy.com/">xstpdcockvfy</a>, [url=http://fugagno fPSpTT &lt;a href=&quot;http://xstpdco…
tamao1007@ Re[17]:同窓会大成功!!(08/18) やおささん >ブログ やめてしまったのか…
opnrhwevuj@ yjXHxkbbcLIVIwdU RbwOzY &lt;a href=&quot;http://ccxcoaz…
やおさ@ Re:同窓会大成功!!(08/18) ブログ やめてしまったのかな 残念

カテゴリ

ニューストピックス

2009年05月22日
XML
カテゴリ:2008年10月妊娠
妻です。

今日は朝5時に起床したら雨が降っていたので、早朝散歩は断念雫
お昼前に4-50分ほど外をふらふらしてきました。。。スニーカー



さて、話は全く変わりますが、
ある楽友さんのブログを読んで、これから出産だというのに、
それより一年以上先の事を考えました。

仕事復帰のことについてです

実は先日、
以前某ロゴマークデザインの依頼を受けた会社さん(現在母がお世話になっている会社なんですけど)から、
「来年10月に定年で辞める人がいるから、その後に入ってみない?ちょっと考えてみて」と話を頂いたんです。

その会社は、
・今後も間違いなく安定していくだろう業種
・正社員登用賞金
・ある程度大きな会社で、産休育休、忌引、有休などの制度がとてもしっかりしているきらきら
・家から近い車
・土日が休みスマイル
・女性が多いので、子育てに理解があるぽっ

というのがメリット。
母が10年以上勤めている会社なので、内部事情がある程度わかるのも魅力ではあります。


でも、考えるのは
・もちろんベイベのこと。
 (一歳前後で保育園に預けた方が慣れやすいと聞きますが、本当にそれが彼にとって良いのか?)
・親子で同じ職場で働く訳にはいかないので、母は退職して、自宅で下請けの内職へ転換
 (今母はパートなので、私が正社員になった方が将来的に良いからとすすめてくれている)
・かといって、定年まであと5年、残り少ない母の仕事を変更させていいものか。
・二人目をどうするか。
・本当にこの業種でいいのか。


とても悩むところです。。。しょんぼり


旦那の会社では、「社内結婚→共働き」が多く、
一歳前後から保育園に預けるケースが多いらしいそうで、
その分、躾までしっかり見てくれる保育園情報なども聞いてきているようです。
「そんなしっかりしていて評判いい所なら、預けて仕事に復帰してもいいんじゃないかい?うちにはお父さんとお母さんも一緒に暮らしているんだしスマイルと旦那は仕事復帰を勧めてくれています。

母としても、
「そろそろ祖父母の介護も本格的になるだろうし、
あなたが正社員になった方が家計的にも収入が増えるしいいんじゃない?スマイル
といってくれています。
でも、毎日楽しそうに仕事にいく母の姿を見ると、その楽しみを奪ってしまう気がして、
定年までは行かせてあげたい気もするし…しょんぼり


二人目についてもそう。
立て続けに産んだ方がよいのか、それとも、産休がとれるまで伸ばして作った方がいいか…。
そうすると35越えるので体力的な不安もあるし…旦那の年齢もあるし…しょんぼり

業種についてもそう。
社会人になり結婚してから、ふとしたきっかけで、
「あ~!私、やっぱり建築が好きなんだぁ~。こんなことなら最初から建築学科に行けば良かった~雫と思った事があったんですよ。
家庭持ちになった今からでは、さすがにハード面(建築士)の勉強は無理であろうと、
ソフト面を勉強して、カラーコーディネーター、福祉住環境コーディネーター、インテリアコーディネーター、キッチンスペシャリスト、リビングスタイリストと立て続けに資格を取り、
やっとこさそっちの業界に転職することが出来たんです上向き矢印

仕事内容は本当に楽しくて、
将来的にはリフォーム関係の仕事をしたいな~きらきらと思い始めたのですが、
冷静に考えると、
・「インフィル系」の建築業界は土日祝日がバッチリ仕事。
・子供が学校に行く頃になると休みが絶対合わないし、
・担当のお客様に時間を合わせなくちゃいけないから、帰りは不規則。
・男性が多い業界だから、子供の調子が悪いなどで休むと白い目で見られる(妊娠中に痛いほどこれは体験してきました号泣)。

・数字(ノルマ)に追われて精神崩壊しかねない
といった、過酷な職場環境が待っているはず…。


独り身or子供のいない状態だったら、迷わず飛び込んでいける世界なんだけど、
自分が間もなく「何と言われようと絶対ベイベを優先!」になるであろうことを考えると、
今までの資格取得の努力を無にしても、
子育てと仕事の両立ができるように、
今回のお誘いを素直にお受けしたほうが良いのかなーとも思うし。。。

これを「妥協」ととるか「正しい判断だった」ととるか、、、
まだ考える時間はいっぱいあるし、その時になったらまた周りの環境も変わってるかもしれないけど、
遅くとも数年後には、間違いなくぶつかる問題なわけであって、
ちょっと今時点の気持ちを綴ってみました。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月22日 12時57分46秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.