197777 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

     玉助のお台所 Vol.2

     玉助のお台所 Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年08月08日
XML
カテゴリ:玉助の日記
長岡の中心部平潟神社の隣に慰霊塔が建っています。

長岡空襲で亡くなられた方の慰霊塔です。

慰霊塔.JPG

8月2日の長岡の花火大会の時も書きましたが。

今日通る機会がありUPさせて頂き母の言葉を載せたいと思います。

第2次世界大戦の終戦を迎えようとする昭和20年8月1日

長岡はアメリカのB29によって爆撃を受けました。

1470余名の方が犠牲となりました。

母はその時の事を涙を流しながら話します。


今日配給になった芋や卒業アルバム等大切なものを一つにして

明日疎開先に持って行く荷物を玄関にまとめていた時

空襲に遭い着の身着のままで逃げたそうで、家を出て振り返った時には玄関は火の海だっ

たそうです。

暗い道中無我夢中で逃げたそうで、今思えば平潟様の方へ逃げていたら

命は無かったと思います。

ただただ運が良く逃げられたとの事、、、

翌朝4時過ぎには鎮火し一面焼け野原となっていました。

しかし長岡駅や線路、郵便局等アメリカ軍の必要な拠点となる建物は残されていたそうで

す。

母はその当時独身で郵便局に勤めていたので

局に戻りそこで寝泊りをして炊き出しをし、必死に働き終戦の15日を迎えたそうです。

しかしそれからが大変で物も無く

今考えてもどうして生きてきたかわからないと言います。



戦争体験の話は尽きる事がありませんが

もったいないと言う言葉が当たり前だった物資の無い時代

物余りの時代にどっぷりと漬かった今

先人に学ぶべき事はまだまだ沢山あると思いました。


あらためて亡くなられた方にご冥福を祈ります。

玉助の湯はこちらからどうぞ。

玉助の湯バナー.jpg


玉助のお台所vol.1はこちらからどうぞ。

コピー ~ 玉助のお台所vol.1.jpg

玉助画像.jpg

玉助





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月18日 23時14分01秒
[玉助の日記] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

コメント新着

ナニワバンブ@ 有難う御座いました。 お礼を申し上げねばと、(コメントできる…
越後ー玉助@ こちらこそ有難うございました そうですか午前10時着でしたか。 子供…
hideさん弟子入り1号の父@ 大変お世話になりました。 越後玉助社長様 昨日は、大変お世話にな…
越後ー玉助@ こちらこそお世話になります ちち様 ことらこそ本当に有難うございま…
ちち@ 先日はお世話になりました 玉助社長さま、お急がしい中、貴重なお時…
越後ー玉助@ Re:いつもお世話になっております(05/24) さぬ吉さん >玉助社長いつもお世話にな…
さぬ吉@ いつもお世話になっております 玉助社長いつもお世話になっております。 …
越後ー玉助@ Re[1]:玉助家族の紹介(05/23) mkd5569さん >ブログ更新おつかれさまで…
mkd5569@ Re:玉助家族の紹介(05/23) ブログ更新おつかれさまです。 今日もが…
越後ー玉助@ Re:ラーメン+うどん(05/22) さぬ吉さん >初めてこちらに書きます。 …

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.