370111 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミーハーtomoのブログ

ミーハーtomoのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023/04/10
XML
カテゴリ:坂崎空也
5月の連休が済むと、坂崎空也の新しい物語が発売される。
「空也十番勝負」の最後の勝負になるからね。
誰と勝負するのかな。
空也と勝負したくて、空也が紀伊に入るのを見張っている人がいるからね。どこで待っているかはわからない。
姥捨の郷への通り道は橋本あたりかな。京都からは、橋本経由で姥捨の郷だと思うよ。
そこで見つけられなかったら後は難しいかな。
でも空也は霧子に出した手紙で大台ヶ原に寄る、と書いてきた。
霧子は大台ヶ原ってどこ?な感じ。
空也が手紙を出した所は長浜、そこからなら、空也の足で7日くらいで姥捨の郷に着く計算だけど、まるで方向違いだから何日かかるかは?

大台ヶ原は誰かに教えられたのかな。
確かに修行にはいい場所だけど。
大台ヶ原には日出ヶ岳があって、そこから見る朝日の出がいいらしい。
今は整備されていて、訪ねやすいけど、昔はどうなんだ?
まぁ修行だね。
大台ヶ原から姥捨の郷まで結構な山越えがある。山又山、アップダウンの繰り返し。
大変だぁ。
空也はどこで十番目の勝負をするのかな。楽しみだ。
姥捨の郷には、霧子が仕込んだ、ドッキリサプライズが、まっている。
そのことがどの様に展開することやら。
早く読みたい。
空也の十番勝負が終わっても、空也の 物語は終わらない。江戸に戻ってもやらねばならぬことは沢山ある。なんと言っても将軍家斉さんが待っている。その事は速水さんが承っているから、江戸に戻ると空也に伝えられる訳。長州藩の藩主斉房と共にお城に来なさい、と言われている。長崎での騒動に付いて聞きたいらしい。
その他あれやこれや沢山ありそう。
父親磐音の物語はまだ続くらしいからね。
佐伯泰英さん頑張ってくださいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/04/13 10:21:19 AM
コメント(0) | コメントを書く
[坂崎空也] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.