187179 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たぬきうどんの雑記帳

たぬきうどんの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Favorite Blog

みずぺっとの不定期… みずぺっとさん
君が望む永遠 鳴海@孝之さん
KO-Artist 春光(Graffitti)さん
たくマ THE FINAL~… TAKUMA たくマさん
愛と幸せのおこじょ荘 happyokojoさん

Comments

たろ。@ Re:光と水のダフネ(07/27) もっと評価されてほしいアニメです 名作
うどん@たぬき@ Re[1]:妖怪ウォッチ(09/24) ブログ内の左にあるフリーページですよ。 …
鳴海@ Re:妖怪ウォッチ どこだよ、おまえの赤石小説は!?
うどん@たぬき@ Re[1]:おもてなし(11/20) モニカァルさん わざわざコメントありがと…
モニカァル@ Re:おもてなし(11/20) お気に入り登録ありがとうございます。 宜…

Freepage List

2013.11.12
XML
カテゴリ:趣味
馬鹿って言ったやつが馬鹿なんだぜ!





こだまでしょうか?





ハゲって言った奴はハゲとは限らないんです。







怪しいたぬきうどん、セシウムさん!
でお馴染みたぬきうどんです。

もしかしたらベクレてるかもしれない。



さてさて、前置きはこれくらいにして。





寒い!

部屋にコタツを設置する勢いですよ。
まぁ毎年私の部屋はコタツトップパソコンになるわけです。
エアコンもあるけどやっぱり日本人ならコタツですよ。
今日は特に寒い。
今夜あたり我が家のにゃん美さんが布団にもぐりこんでくれればいいのですが。




今日はモンハンの話でも。

RSは特にないので。



メイン武器はガンランスです。
モンハン4の武器の仕様が前と違っているようです。
放射型は武器の長さが短いらしい。
ってことは放射を使うメリットがほとんどないわけです。

今回はオンラインが出来るので砲撃を使うとなれば装填数の少ない拡散型をメインにする方が良いようです。
通常型はお好みで。


さて、以前にもモンハンについては書いたと思うが、ガンランスを使う上で一番重要なのがスキルですね。
どの武器もそうですが、立ち回り方によっては要らないスキルもありますよ。



プレイスタイルとしては

通常型→突きメイン
放射型→突きと砲撃半々
拡散型→砲撃メイン


拡散型は発掘でLv5が手に入るのでスロットが多いのを選べばどんな状況でもいける。
砲撃は突きよりも切れ味が落ちやすいので青や緑が多い方が良い。
しかしながら砲撃メインなのでそれほど切れ味は重要ではない。


●スキル構成

テンプレートではガ性+2、砲術マスター、業物
とあるが、これはおすすめできない。
業物は砥石を使う頻度を少なくする為のもので砲撃を使うにはその場でAボタンを押すならいいが、突き砲撃の成功リスクが問題になる。
白や青なら問題ないだろうが、緑や黄色になれば弾かれて砲撃が出来ない。
ってことで一番のおすすめスキルは


ガ性+2、砲術マスター、心眼


弾かれや切れ味を無視して砲撃できます。
拡散なら切れ味無視してでも確実に砲撃できた方が有用です。
業物つけても弾かれて砲撃出来なきゃ無意味。
心眼は必要ですよ。
ただでさえ行動が遅いから弾かれは無い方が死ぬリスクが低くなる。

ガンスに心眼をつけると業物や匠なんかはいらなくなる。絶対に心眼だ。
通常型なら心眼より匠とか業物の方がいいかもしれないが。なににせよ心眼はおすすめです。



3Gのガンキン亜種一式が素晴らしかったですよね。







あーそうそう、日曜ね、テニスできました。
予想に反して晴れた。コートもまぁまぁだった。
程よい筋肉痛がいい感じですわ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.13 00:55:01
コメント(0) | コメントを書く


Profile

うどん@たぬき

うどん@たぬき

Calendar

Free Space

RSブログリンク

RELIRULERUブログ
RELI姫のおてんば日記

こがれいろブログ
最後のいろ。





その他お気に入りHP


たぬきツイッター
たぬき小説






忍の保存庫




友人HP
バーストライフ
電気蝙蝠


















当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。

Copyright ? 2012 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved.
License to GameOn Co., Ltd.

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.