379941 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたしはあたしの道をいく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

2006.02.18
XML
カテゴリ:親業実践
こんな時間に何してるの!??って言われそう。
どーしても気になるので、土曜の深夜にもかかわらず書きます。

今日はタロウ&ハナコが今月から通い始めた保育園の参観日でした。
参観日って言ったって、「見たい人は見に来てね」程度のもんで、
何があるってわけでもなく、通常保育をやってるのを見るだけ。
とはいえ、まだ日が浅いし、気になるので行ってみた。

前の保育園は、タロウ、ろくに通えなかったの。
1歳半くらいまではカラダが弱くて、やたらお休みが多かった。
風邪を引く回数が減ってきてからは、「イヤ」が多くなって・・・・・・
どーしても保育園に行きたくない日が多かったんだけど、
今の保育園は逆に、お休みの日が淋しいらしい。

ハイ、180度方向転換です。

びっくりしたよぉ。

と、いうわけで、興味津々、いってみたんです。

10時ごろまではハナコの部屋の参観。
すごーく丁寧に相手をしてくださってて、びっくりしました。
土曜日だからコドモの数が少なくて、先生もゆったりしてたのかもしれないけど、
しっかり手をかけてもらってるなって感じでした。
ハナコはあたしがどっか行っちゃうんじゃないかって怖いらしく、
ず~っとあたしのそばから離れませんでしたけど。

違うな、あたしのそばから離れないんじゃなくて、
自分のそばに来いって言い続けたんですねw
だから、行動の基本はハナコでした。
初めは邪魔にならないように端っこに座ってたんですが、
当然そんなわけには行かなくなり。
お部屋の真ん中で、1歳児&0歳児と一緒に並んで、歌を歌わされましたw
はははは。

10時過ぎくらいから、タロウの部屋へ。
タロウたちはちっこいタオルのキレッ端握って、総員拭き掃除中でしたw
ちびっこがてんでばらばらに磨きたててるのは、なんか笑えましたw
タロウもまだ半月しか通ってないのに、しっかり慣れてて、思うように振舞ってました。

時々、先生の隙を見つけては、隣のハナコの部屋をのぞいて手を振り、
廊下でハナコと出会えば熱い抱擁を交わし・・・・・・
ラブラブだなあ(///^ ^///)

だけど、ちょっと先生が気になる……。

みんなでおままごとをしているとき、
男の子二人が部屋を走り回って遊び始めた。
部屋は広いので、他の子の邪魔にはなってない。
「××クン、遊び方が違うよ!」
……先生、それ、注意の仕方、違いません????

その走り回ってた子が、あたしのトコにやってきて、
殴りかかるようなアソビを仕掛けてきた。
タロウにもさんざんされてるし、全然平気なんですけど、
先生はそれを止めた。
「××クン、そんなことしたらダメよ!」
……いや、あたしはオッケーなんですけど……???

極めつけは。

そのコ、アンパンマンのぬいぐるみを持って遊んでたんだけど、
他の子がそれを取っちゃったの。
怒るよね、普通のコなら。
そしたら、取った方の子が泣き始めた。
それで先生は、××くんのことを酷く叱ったの。

えええええ!????
ってあたしは思った。
××クンが怒った理由は、斟酌されないワケ???

さらに驚いたのは、その××クン、部屋の隅っこで泣き始めたの。
これは別に、驚くことじゃないんだけど、先生はそれを放ってるのよ。
××クン、必死で自分の中の混乱を沈めようと頑張ってるのが分かる。
泣き喚くんじゃないのよ。
一生懸命我慢しようとしてるんだけど、我慢できないんだよって感じで、
涙をポロポロこぼしながら小さくなってるの。
先生は目の端で時々確認してるけど、それだけ。

あたし、思わずその子を手招きして、ひざに抱いた。
かれこれ5分は軽く泣いてたカレだけど、
「いやだったね。くやしかったねえ。」ってあたしが言うと、
一声、うわあああんって言ってあたしの胸に顔をうずめて、
それからちょっと困った顔で、
「××クン、アンパンマンほしかったの」って言った。
「そう、アンパンマンほしかったのね」
「うん」
これで、終わり。

カレは笑顔で立ち上がって、友達の輪に駆け込んだ。
たぶん、あたしが悲しい気持ち、悔しい気持ちを受け止めたから、
気が済んじゃってアンパンマンはどうでもよくなったんだよね。

それからしばらくして、また違う子が部屋の隅で同じように泣き出した。
先生の対応もまったく一緒。
またしても、あたし、介入してしまった。
「イヤなことがあったみたいね?」
無言であたしを見上げた、女の子。
「とってもいやなことがあったみたいね。」
彼女は堰を切ったみたいに、泣き出した。
あんまりイキナリだったから、どれだけ我慢してたのか、
あたしにひしひしと伝わってきたくらい。
この子はそれだけで終わり。

……毎日、この調子なんですかね??????
ちょっと考えただけで、ゲンナリ。
口うるさくあれこれ指示してるけど、
そんなことより子供の心、受け止めてやってよorz
言い方悪いけど、小さい子の場合、造作もないからさ。


ちょっと、センセイに説教したくなっちまいました。
「釈迦に説法」ってーのかしらね!???
あーもー、「親業」の本、突きつけてやりたいッ!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.18 23:22:59
コメント(8) | コメントを書く
[親業実践] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.