027803 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

黄昏家のくらし

黄昏家のくらし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

あおい@ おかえりなさい おかえりなさい。 かなり久しぶりな気が…
りえ*はやかわ@ 毎日ってたいへん。 私も日課にするよう 意気込んでたことが……
あおい@ Re[2]:もう一月最終日?(01/31) はははっ なんか3つも送信してるっぽ …
あおい@ Re[1]:もう一月最終日?(01/31) はい、もう3月になりました。 2月分の…
あおい@ Re[1]:もう一月最終日?(01/31) はい、もう3月になりました。 2月分の…
あおい@ Re[1]:もう一月最終日?(01/31) はい、もう3月になりました。 2月分の…
あおい@ Re:もう一月最終日?(01/31) はい、もう2月になりました。
野田ヒデヨ@ おつかれさまです。 こ…この上なく旨そうです。 お肉も野菜も…
黄昏まなみ@ おへんじのおへんじのおへんじ >ショウさん  テストしてみました~♪ …
ショウ@ Re:おへんじ(01/26) まなみさん、ディスプレイドライバーはデ…

カテゴリ

2007年03月29日
XML
カテゴリ:日々のくらし
昨日は卒園のお祝いで、晩ご飯はたろうのリクエストの「手巻き寿司」
お刺身買ってきて、酢飯うつだけだから味気ないなぁとおもい
茶碗蒸しをつくることになりました。

年長さんになって「ご家庭でもお手伝いをさせましょう」と
園から指導があったので、この一年できるだけ手伝わせていました。
平日は仕事おわってから晩ご飯のしたくなので
時間もないしなかなかお手伝いはさせられなかったけど、
土日のお昼ご飯はホットプレートで焼きそばつくったり
サラダの材料は切ってもらったりしてたんだ。

でもね…まなみ心配性の超過保護ママなの。
口だしどころか、すぐ手だしちゃって、子どもの邪魔するの。
放っておけないってか、見てられないってか。
最近は「お母さんあっち行ってて」「みないで!」とか言われる始末。
無理です、一人じゃ任せておけません。

茶碗蒸しは何度も一緒につくってます。
卵をわって、ダシを混ぜて…
具材を切って家族に等分して…
蒸し器にいれる。これだけのことですが。
ダシをつくるのにガスコンロ危なくて使わせられません。
具材切るのはあぶなっかしくて見てられません。
湯気のあがった蒸し器になんか近づけられません!
ってな理由で、いつも中途半端なお手伝いしかさせてあげられなかったんだけど。
今回はお任せしてみることにしました。

まずはお買い物から~。
スーパーには一緒にいったけど、小さなお手伝いかごもって一人で材料選ばせました。
お肉だけは…豚肉選んできたので鶏肉を教えました。
いつもは買い忘れる「ぎんなん」もちゃんとかごに入れたあたりエライ!
(でもたろうはぎんなんキライなので自分の茶碗むしには入れません)

で、帰宅してお料理開始!
人数分の卵をボールに割って、まぜまぜ。
ダシはお湯をわかして粉末だしの素のお世話に。
えびの殻をむいて背中のわた取って…
ぎんなんはレトルトの袋から出します。
おお!なかなかやるじゃん!
いつもちゃんと見てるんだねえ。
かまぼこを切って(すごい厚い)みつばの葉をちぎって。
で、器にわけていきます。
ここらへんが保育園児。

エビが6人家族に15尾だったんですよね。
2匹ずつ配ってのこった3尾の行方は…
「ぼくエビだいすきだから」
自分の器に。。。
(たろうの器にはエビ5尾入り)

鶏肉は一切れがすんごいでっかいのね。
6人だから6個に切ったらしい。
18個に切って3こずつでもよかったんだけどね。

ぎんなんは数えてるうちにどの器にいくついれたのかわかんなくなって
すごい適当に入ってました。
キライなはずなのに自分の器にも入れてたなぁ。

さて卵液を流し込む。
お玉になみなみとすくうもんだから、上手に入れられない。
「あ~こぼれちゃった」と言い、台ふきんで拭き取るんだけど
ふきんのほうも吸いきれずに机に卵液広げてるかんじ。
手だしたい!台ふきん一回洗わせて!

かまぼこを入れたら卵液があふれる器続出。
たろう 「おかあさ~ん」
きた!助けを求める声!!
まなみ 「なに?」
たろう 「かまぼこ入らないから入れない!」
卵液を減らせばいいのに。。。

蒸し器にお水いれてガスコンロに火をつけるまではできたけど
さすがに湯気のあがってる蒸し器に入れることはできないので
ここはまなみが作業しました。

蒸し上がった茶碗蒸しに三つ葉を入れてふたをして完成!
いつもは食べるときに三つ葉をよけてるたろうくん
自分の器にもちゃんと飾っていました。

いよいよ食事になります。

お祝いの席なので乾杯の前にたろうが挨拶
「ほいくえん そつえんしました 
 4がつからしょうがくせいです。がんばります」
うわ!立派!だれにそんなセリフ教わったの!?

いただきますをして食事がはじまると何よりも先に
「ちゃわんむし ボクがつくったんだよ!
 おいしい!?」
えっと、まだ誰も食べてません(笑

じいちゃんは「もったいないから大事にとっておく」と言って
ばあちゃんの茶碗蒸しを二人で食べていました。
とっておくって… とっておけないのに。
どうやら明日の朝食時に食べるつもりです。

まなみもいただいてみたところ…
茶碗蒸しってより玉子豆腐?
ダシの量がすくなかったようです。
味もかなり薄いねえ。
粉末ダシにだけ頼って、塩入れてないな。
でも、でも、おいしいよ。
お母さんはうれしい!
一人であそこまでできるなんて!!

涙は出なかったけど、嬉しくて仕方なかったです。

なによりも、見ているだけで我慢してるのが辛かった。


追記:
 たろうの器の5尾のエビ。
 さすがに食べきれずにパパさんの器に2尾移されました。
 三つ葉とぎんなん、キライだけどたべられました。

写真撮るのわすれた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月29日 17時03分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のくらし] カテゴリの最新記事


プロフィール

黄昏まなみ

黄昏まなみ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.