3080869 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしじかん

わたしじかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

みつき2733

みつき2733

コメント新着

千菊丸2151@ Re:Believe 8話(06/14) New! 降り積もった怒りが離婚へとつながったと…
みつき2733@ Re[1]:光る君へ 23話(06/10) 千菊丸2151さんへ びっくりですよね、国…
千菊丸2151@ Re:光る君へ 23話(06/10) 国際ロマンス詐欺案件な大河は、初めて観…
みつき2733@ Re[1]:Believe 7話(06/07) 千菊丸2151さんへ 小日向さんですからね…
千菊丸2151@ Re:Believe 7話(06/07) 社長、最後に裏切りそうですね。

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生玉日記 生王さん
気まぐれ日記 yumekoyumenekoさん
Kande's diary カンデ(カンデラブラ)さん
GUCCHIの日記 GUCCHさん
**『漢は黙って直… masamisanao*snowさん
2019.04.22
XML
カテゴリ:大河ドラマ
すやさんは地主さんのところにお嫁に行ったはずなのに
オリンピックから帰ってきたら、四三と縁談話って
見ているこちらも「ばばばばば……」です

旦那さんが病死され、跡取りがいなくなったので、
四三が池辺家に養子に入って、すやさんの再婚相手になって、庄屋の旦那さんになると?
四三は順番が違うと言うけど、大奥さまが欲しいのはすやさんだから、どうでもいいんだそうです
実家に帰ったすやさんを手元に置いておくためには、
四三が養子になって、すやと結婚すればいいと単純明快な大奥さまの考え

まぁ、すやさんの明るさ、溌剌さは見ていて楽しいだろうな~
きっと病弱な息子と二人の暮らしは静かで、それはそれでよかっただろうけど
すやさんの明るさを知ってしまったら、静かな暮らしでは物足りない
しかも息子もいなくて、大奥さま一人じゃぁ、まさに「咳をしても一人」状態
それに、この頃は、血の繋がらない養子養女が結婚して、家を継ぐのも普通だったしな~

けど、結婚して、あっという間に四三は東京に戻ってしまったんだね

<四三>
池辺家でも、毎朝、水垢離するんだw
褌くらい履いておくわけにいかないんですかね
それか、奇声を飲み込むとか
あんな声をあげてたら、すやさんじゃなくても、何事かと見るよ
見られて「キャ」じゃないってw

東京に戻れば、誰にも結婚のことを言えないまま、耐熱練習
倒れても起き上がって走る練習って、倒れる前提かよ!

師範学校を出たのに、熊本中学の先生にはならないと宣言
すやさんとの縁談も破談にしてもらって、
四年後のオリンピックに専念したいって……生活費はどこから?
池辺家に泥を塗って、実次兄さんに援助してもらうって頭はないよね
それに、走る練習なら熊本でもできるんじゃ?
と、周りの先生たちと同じ事を考えた私
「職にも就かずに、マラソンばかりをしている奴を何というか」
と嘉納治五郎先生が問うた時に、
「マラソンバカ」という言葉しか浮かばなかったわ~
まさか「プロフェッショナル」って、同じ意味でも、いい言い方だ~
でも、治五郎先生? プロフェッショナルってのは、そのことで金を稼ぐ人なので
走って金を稼ぐ算段がついていないと……これから一緒にスポンサー探しですか?
弥彦さんが助けてくれたりはしませんか?
それともますます借金を膨らませますか?
あぁ、二重になった渡航費を残しておけばよかった~

妻への手紙で冷水浴を勧める四三と、本当にやってみるすやさん
実際に晩年になっても夫婦で冷水浴と乾布摩擦をしてたって
マジっすかwww

<実次兄さん>
四三が地主の養子になってくれたら
地主に渡航費のために売った土地も四三のものになり
四三は地主になるから、実次兄さんは地主の実兄になって、
四三なら言いなりにできそうだし、家族の暮らし向きも上向きそうな
兄としてはウハウハないい話だから、一刻も早く
「たーがーさーごーやーーーーーー」
池辺の大奥さまのすやさんへの思いを聞いて、
家族会議とは名ばかりで、もう池辺家に養子に入って地主になる前提の話
家族全員で外堀を完璧に埋めて、結婚しないなら金栗家は破産と言い放ち、
三日後には祝言まで決めてあるから、学校部屋に押し込んで、説得という名の軟禁
四三の話を聞いた上で、すやさんと結婚を勧める兄w
地主になれば、金の心配はいらなくなるもんねー
堂々と「たーかーさーごーやーーーーー」ができた兄さん
晴れの舞台なのに間違えるってw

<志ん生>
どさ回りの真っ最中です
くっちゃくっちゃ噛んでるのは、スルメ? 楊枝?

浜松の寄席は子供が泣くわ、大人もお喋りしてるわ、
楽屋では博打を打って、着物はみんなで着回しw
寄席ではご飯が出るし、大入りだとウナギを食わしてくれるし、
ちいちゃんは綺麗だし、小円朝とは殴り合いの大喧嘩だし、とても楽しそう

浜名湾で河童軍団に出会ったのは、ここから次の五輪選手が出てくる話をするためかぁ

そうそう、HPの志ん生の周りの人々の中に
美川くんが入ってるんですね
美川くんって東京高等師範の学生なのに、志ん生のグループってw

<五りん>
いきなり志ん生師匠に指名されて、
めくりから喋りにバトンタッチ
悪いけど、五りんの語りは聞きやすいです

河童軍団
立ち泳ぎや横泳ぎの古式泳法ですね
褌と帽子で飛び込んで、水に上がったらキュウリを食べるw
16キロも泳ぐって、信じられないわ
この河童軍団から次の五輪選手が出るから、
志ん生たちのどさ回りに浜松を選んだのかぁ

<大日本体育協会>
嘉納治五郎先生が旗を振ったオリンピックでは
目立った成果を上げられなかったし、借金ばかりが残ったので
後釜に座った永井先生が偉そうです
そんな永井先生が学生時代はテニスボーイってw
あまりに面白くてのめり込みすぎた反動で、
スポーツは勉学の邪魔だと忌避するようになったって
ほんと極端な人だなぁw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.22 18:29:00
コメント(2) | コメントを書く
[大河ドラマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.