1936963 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

natural feeling

natural feeling

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/10/25
XML



朝晩とお昼間の気温差が激しいですね。

一昨日は荒れたお天気だったのに

昨日は朝から快晴。

秋日和の昨日、四国愛媛県までお遍路さんの旅に行ってきました。


今回は

四国八十八箇所 霊場の第四十三番札所、明石寺(めいせきじ)


四国別格二十霊場第八番、十夜ヶ橋永徳寺(とよがはしえいとくじ)

同じく別格、第七番札所 出石寺 (しゅっせきじ)


三箇寺のお参りです。



別格霊場はあまりお参りされる方は少ないのですが

この二十霊場は弘法大師さまにゆかりがあるお寺が多く

八十八ヶ所とあわせて百八となり煩悩の数となります。



伊予灘SA.JPG


ここは高速道路の伊予灘SA。

この場所から松山の街を見渡せます。


向かって右側にある白い建物の右奥が松山市内。

正面には松山空港があります。

青い空に白い雲^^



そして、高速を走り続け、大洲で高速を降りて
左折するとすぐに


十夜ヶ橋のお寺が見えます。

本堂でお参りを済ませて
お大師堂は・・横の川のところ。

橋の下にあります。


十ヶ橋.JPG



お大師様が宿る家無く、空腹で橋の下で一夜を過ごされ
その時に一夜が十夜にも思えたというところで
このお寺の名前がついたそうです。

詳しいことは長くなるので簡単に^^;

お遍路さんがどんな小さな池にかかった橋でも
橋の上では杖をつかないという風習はこのお寺での事からくるそうです。

最初、何も知らないとき、お参りの礼儀をいろいろ教えていただき
どうしてだろう・・って思っていたのよね。
すぐに運転手さんに質問!(笑)

その時のお寺にやっとお参りができました。

いつも車の中でゆかりのお話を聞くのも勉強、修行の一つだと思っていますよ。
楽しみだし~^^


そして、すぐに昼食(笑)


運転手さんお勧めのお店。


亀屋さん。

亀屋うどん.JPG


お寺から歩いていける場所にありますよ^^


そして、お勧めの「チャンポンうどん」


チャンポンうどん.JPG


・・・このおうどんね・・・

普通のうどん鉢じゃないのよ。

大きくてビックリ@@

てんこ盛りの野菜の中にうどんが二玉くらい入っているのよ@@


四国で食事して思ったことは
安くて美味しくて・・量がハンパなく多い@@・・・

お出汁はあっさりと鶏がらの和風スープで
とっても美味しかったわ♪

母の友人は「天ぷらおろしうどん」

これ↓


てんぷらおろしうどん.JPG


天ぷらてんこ盛りで、いつも完食される方が天ぷら残してたわ。
多すぎて(笑)

お値段は安いのよね~


愛媛県のお偏路さんを回るとお分かりになるのですが
食事をとるところが少ないの。

街から外れると早めに見つけられたところで
いただくのが良いです^^


そしてその後は明石寺(めいせきじ)へ。



明石寺(.JPG



どう読んでも「あかし」と読んでしまう私^^;

ここのお寺、地元の方は「あげいしさん」と呼ばれるそうです。
元は「あげいしじ」だったそうです。

名前って不思議だね。


そして、この後は出石寺へ・・

「いずし」じゃないのよ。

「しゅっせきじ」^^;

兵庫県にお住まいの方だと
ほとんどの方が「いずし」ってお読みになると思うわ。


山深く、すごいところにあるの。

車で行くと道に迷われる方も多いそう。

だって、いくつ山を越えても着かないのだもの@@

でも、ここから見た風景の素晴らしさ。
忘れられません。

小さなデジカメの画像ですが
次回に載せたいと思っていますよ。


いつも温かいコメントほんとうにありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/10/25 04:23:14 PM
コメント(17) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.