241587 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

てっちゃん先生のひとりごと

てっちゃん先生のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.06.01
XML
カテゴリ:登山
こんにちは

「笑顔が一番」わたなべ歯科クリニック 院長 渡邊 哲です。

今日から6月、新緑の季節を迎えいかがお過ごしでしょうか?

昨日、群馬県みなかみ町 谷川岳へ 登山に行ってきました。

土曜日 夜からの出発で、谷川岳ロープウェイ 1階にて仮眠をとり準備。

31日早朝 雲行き悪い・・・・・ 天気予報??  晴れのはずが?・・・・

5時ベースプラザ出発。  谷川岳 西黒尾根登山道より

TS3V0887.jpg

まだ、雨は降っていません。 寒くもない。 登山道には残雪もない。

1時間経過、雲行き悪く 大粒の雨・雨・雨模様。号泣号泣

レインスーツに着替え登山開始。 日本3大急登と呼ばれるだけあってずーっと急勾配の登山道です。

ちなみに、残る2つの急登は、北アルプス 烏帽子岳へのブナ立尾根 、 南アルプス 甲斐駒ケ岳への黒戸尾根。
TS3V0888.jpg

雨の降りしきる中、ラクダの背に到着。

TS3V0889.jpg

TS3V0890.jpg

ラクダのコルを越えた付近から大雪渓が見えてきました。

見えてはいますが深い霧で10m先は一切見えません!!  しんどかった!

間違ってコースを外れれば、雪庇の上にいたかもしれません。  怖かったなぁ・・・

肩ノ小屋 から 谷川岳 頂上のトマノ耳までは強風と横殴りの雨で普通に立っていられません。

TS3V0891.jpg

身の危険を感じました。 オキノ耳へは断念し下山。

肩ノ小屋で休憩し天候回復しないと判断し天神尾根へ下山。

下りの雪渓は、登るより怖かったな。 アイゼンが無ければ無理!! 途中、雪渓が数カ所あるも問題なし。

帰路は、谷川岳ロープウェイ 15分でした。

TS3V0892.jpg

TS3V0893.jpg

山の天気はわかりませんね。 充分、天気予報をみて登山しましょう!! しょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.01 12:24:27
コメント(0) | コメントを書く
[登山] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.