264932 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

横浜中華街の占い界でもっとも有名なスピリチュアル鑑定師   天の命の開運スピリチュアル日記

横浜中華街の占い界でもっとも有名なスピリチュアル鑑定師   天の命の開運スピリチュアル日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

天の命

天の命

フリーページ

お気に入りブログ

「ジーンズ剛(ツヨ… New! ツヨシ8さん

UFOアガルタのシャン… ヤマドリ0250さん
風に吹かれて 唯我独尊7さん
幸せは自分の中にあ… Be happy@Makiさん
ミケチャンのブログ ミケチャン88888さん

カレンダー

コメント新着

masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
"’*.☆crystal☆.*’"@ 今年も宜しくお願いいたします。 錦糸町でお会いできてうれしかったです。 …
唯我独尊7@ Re:< 天の命 1月鑑定スケジュール >(01/01) 明けましておめでとう。(=^. .^=)ミャー
"’*.☆crystal☆.*’"@ Re:< 天の命 12月鑑定スケジュール >(11/30) 福岡ドーム・・・お会いできるのを待って…
"’*.☆crystal☆.*’"@ Re[2]:< 天の命 3月鑑定スケジュール >(03/01) 天の命さん お返事ありがとうございます…

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2005年12月19日
XML
カテゴリ:エンタメ鑑定
今年の夏に話題になった『電車男』。最近はDVDの発売もあって『「電車男」人気』はもうしばらく続きそうですね。
今回の『エンタメ鑑定』は、この作品を通して、『ご神霊的「恋愛論」』をお伝えしたいと思います!

『電車男』は、どうしてこれほど人々の心をつかみ、感動させ話題になったのでしょうか?
このひとつの「社会現象」を通してご神霊は私たちに「何を学んでほしい」「幸せのヒントにしてほしい」とお思いなのでしょうか?


◆質問:「『電車男』がウケた理由を教えてください。」


◆神霊メッセージ:


【 カタチが違う。

  人生の流れの「起伏(きふく)」を知ったおもしろさによるもの。

  なかなかの好青年。

  無口な「もの言い」。

  おだやかさの中の「ガンコ一徹さ」をねらったもので、

  一般ウケするため作られた。
 】


◆メッセージ解説:

ご神霊によるとメッセージ中の“カタチが違う”とは 【 いままでの「人情劇」とは違う。 】 、また“人生の流れの起伏”とは 【「こうあるべき」とか「これを望む」とか言う。 】 とご説明されています。
また“ガンコ一徹さ”については 【 生き方。 】 とのこと。


つまりこのメッセージの意味は…

『電車男』がウケた理由。

  それは、今までの「恋愛モノ」にはなかった「人生」を背負った主人公が活躍する、

  ありきたりじゃないユニークなおもしろさがあったからでしょう。

  また、主人公が一般的にはまったくモテない、

  そしてけっして「話し上手」とはいえないところがあったり  

  それに一見優しそうだけども、
  
  その中に「相手を一途に想う純粋さ、健気さ」をもたせて

  好感のもてる、応援したくなるおもしろいキャラクターとして強調させ

  今までの「恋愛モノ」とはまた異質の内容だったからでしょう。


ご神霊はこの作品のヒットした大きな要因は「ユニークなキャラクター」にあった、とおっしゃっています。
言われてみれば、今までいろいろな「恋愛モノ」がありましたが、『電車男』ほど、一般的な「いい男」「モテる男」からかけ離れた男性を主人公にした作品はあまり聞いたことがありません。

この一見どうしようもない電車男さんがひょんなキッカケで「恋」に芽生え、多くの「仲間」から応援されながら少しずつ「一人前の男」に成長していく…。

最初は「何この人?」と感じながらも彼の「努力する姿」に私たちは徐々に共感を覚え、応援したくなり、そしてうまくいった時は心から素直に彼の幸せを喜べたのではないでしょうか。
それに彼の健気(けなげ)にエルメスさんに好かれ、受け入れられたいと思う「純粋さ」に感動さえ覚える方も多かったと思います。

「私にもあんな純粋なころがあったな~」「私は今も恋愛がうまい方じゃないからすごく共感できる!電車男、ガンバレ!!」なんて私たちを「『電車男』ワールド」に引きずり込む電車男さんの「魅力」が、この「異色ラブストーリー」作品のヒットの「ポイント」だったんですね。(´・ω・`)



では、このように私たちの心をつかみ、楽しませてくれた『電車男』をご神霊はどう見ていらっしゃるのでしょうか?


◆質問:「『電車男』を「批評」すると?」


◆神霊メッセージ:


【 現代の「風潮」に不満をもつ。

  それが見事にこわされ、見直され、

  美しく「恋人愛(コイビトアイ)」を見せた。

 「ここ一番」が見ものであった。

 「確約」。
 】


◆メッセージ解説:

誰が“現代の「風潮」に不満をもつ”のかというと、ご神霊によれば 【 神が。 】 とのことで、では“現代の風潮”の何が“不満”なのかというと 【 あきらめた中での「乱れ」さ。生きることに楽しみを見出すという原点。 】 というお答え。
恋人愛(コイビトアイ)”とは『「生きること」に喜びを見出した、お互いが本当に輝き合える「純愛」』といった意味でしょう。

つまり、ご神霊は…

この作品は、今の若い世代の恋愛における“「風潮」”、つまり「真剣」に「誠実」に愛し合うことを心のどこかで“あきらめ”、混沌とした「無責任で無秩序な恋愛観」をもってしまっている“乱れ”た“風潮”を、「「恋愛」ってそうじゃないのかも。やっぱり「純愛」って素敵よね♪」と考えさせ、魂の深い部分で「生きることに喜びを見出した、お互いが本当に輝き合える“「恋人愛」”の大切さを思い起こさせてくれましたね。
また、電車男さんが勇気を出してエルメスさんにさまざまなアプローチをするところや、特にラストの大感動「告白シーン」なんかはとっても“見もの”でした。

…とおっしゃっているんですね。


今の若い方々には彼女らなりの「価値観」があり、それを一方的に断定的に批判するつもりはありませんが、少なくてもご神霊はその“現代の「風潮」に不満をもつ”、とおっしゃっています。

「現代の風潮」、それは、それほど愛情が深くなくてもすぐに付き合ったり別れたり、そして当たり前のように「元カレがさぁ~」とか「私の元カレが今付き合ってるのって、私の今カレの元カノの元カレの元カノのwせdごいjこlptgyふじこ@」とか言うような決して「健全」とはいえない、決して「真の幸せ」は手に入らない「風潮」でしょう。_| ̄|○ 


メッセージ最後の“「確約」”とは 【 恋人連合。恋人の成り立ち。恋人ばなし。 】 とのご説明。

これはつまり『「純粋な愛」を「確立」してください。「確実な愛」を「約束」してください。「確かな結びつき」をもった「恋人」でいてください。そして真の「恋の喜び」「愛の喜び」を知ってください。』という、知らず知らずのうちに“乱れ”た“風潮”の中にいる若い方々に対するご神霊からの「願い」のメッセージでしょう。

日本人の多くがなぜこの『電車男』という作品に共感し、同情し、そして涙したのか。
それは私たちがこの作品に触れたことで「『恋人愛』は正しい!」「『恋人愛』でありたい!」「『恋人愛』を自分の中に眠る「本当の自分」は求めているんだ!!」という「自らの魂から奏でられた歓喜の調べ」を私たち一人ひとりが感じとったからかもしれません。


この『ご神霊オススメ作品』をまだ読んで、観ていらっしゃらない方はこの機会にご覧になってご神霊のおっしゃる『恋人愛』を感じてみてはいかがでしょうか。( ´ー`) 



【 現代の「風潮」に不満をもつ。

  美しく「恋人愛(コイビトアイ)」を見せた。

 「確約」。
 】










では次回は『エンタメ鑑定~『電車男』的恋愛論~』後篇。いよいよ「恋愛論」の核心に迫っていきます!!


『~『電車男』的恋愛論(前)~エンタメ鑑定<3>』(終)

◆このブログは今何位でしょう?(こちらで確認できます!)
↓ この記事が面白かったらワンクリック!! ↓

人気blogランキングへ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★『神霊から今日のあなたへ』が無料のメールマガジンになりました!!
 毎朝、あなたの元にご神霊からの開運メッセージをお届けいたします!
 毎朝6時に配信してます!ささやかな「クリスマスプレゼント」なんてあったりするかも♪♪
1日1分!読めば大開運『スピリチュアルメッセージ』
詳細はこちら⇒ 1日1分!読めば大開運『スピリチュアルメッセージ』
発行システム:『まぐまぐ!』


★現在、当ブログ無料個別鑑定『ぷち鑑定』の受付は一時休止しております。
 その他の疑問・質問、ご神霊にお尋ねしたいことなどございましたらお気軽にコメントをお寄せください!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月15日 13時35分26秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.