1211476 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

流れのままに2

流れのままに2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

朴葉餅制作その2 New! ponpontondaさん

釣りお爺日記   … 釣りお爺さん
ボランティア釣り師の会 nabe30.3さん
ブナの杜 春夏秋冬2 ブナの杜管理人さん
週末遊び倶楽部 茶鱒さん

Comments

marky@ Re:テンカラ2020-24 アジャリ尺二発 (20.9.12)(09/12) いつか、行ってみたいです。そして尺のお…
tenten2843@ Re[1]:テンカラ2021-3 (本日は快晴) 天気は快晴!(03/20) ponpontondaさんへ 釣りがうまい方は大き…
ponpontonda@ Re:テンカラ2021-3 (本日は快晴) 天気は快晴!(03/20) すばらしい快晴ですね(^^) これで大き…
tenten2843@ Re[1]:テンカラ2020-24 アジャリ尺二発 (20.9.12)(09/12) 釣りお爺さんへ ご返事遅れてすみません…
tenten2843@ Re[1]:テンカラ2020-24 アジャリ尺二発 (20.9.12)(09/12) ponpontondaさんへ ご返事遅れてすみませ…
2015/01/10
XML
カテゴリ:トレッキング
今年初めてのトレッキングに行ってきました。

毎度お馴染みの御在所岳。

朝コンビニから見た山は

2015-01-10-1
2015-01-10-1 posted by (C)tenten2843

     朝8時・山は見えません

麓のコンビニの駐車場に夜中3時位に到着、朝まで仮眠してました。

朝6時に携帯のアラーム音で目が覚め、外を見ると少し雨が・・・。
二度寝が決定!

結局起きたのは八時すぎでした。

鈴鹿スカイラインのゲート前に車を駐めて、歩き始めました。

2015-01-10-2
2015-01-10-2 posted by (C)tenten2843

      前には本格的な山屋さん達

氷壁を登るための装備をしたクライマーさん達もいっぱい居ました。

2015-01-10-3
2015-01-10-3 posted by (C)tenten2843

       雪降りの太陽

どこの登山道から登ろうか迷いましたが、天気も悪いので一番安全な裏道を選んでしまったヘタレの私です。

2015-01-10-4
2015-01-10-4 posted by (C)tenten2843

        雪多し!

なんでも昨日から30cmの積雪だったそうです。


2015-01-10-5
2015-01-10-5 posted by (C)tenten2843

       藤内小屋のおやじさん

1杯200円のコーヒーをいただき、この近辺の川の状況・アマゴの放流・漁協復活の話をしていただきました。o(*^▽^*)o~♪

2015-01-10-6
2015-01-10-6 posted by (C)tenten2843

         藤内沢

7年前の土石流大災害後、アマゴを放流しても餌がないためか?育ちが悪く、すぐに下流に流されてしまうと嘆かれていました。


目指すは

  2015-01-10-16
2015-01-10-16 posted by (C)tenten2843

       あの頂?

まだまだありますね。

高度を上げると

2015-01-10-8
2015-01-10-8 posted by (C)tenten2843

        霧氷の登山道

湿気った雪のためか?木に大量の雪が付着してました。

2015-01-10-9
2015-01-10-9 posted by (C)tenten2843

      登山道の雪は膝くらい

雪の量は、吹き溜まりで1mくらいでした。

2015-01-10-12
2015-01-10-12 posted by (C)tenten2843

      霧氷のトンネル

稜線の霧氷のトンネル歩きを終えると


2015-01-10-11
2015-01-10-11 posted by (C)tenten2843

      ガスってるスキー場

三重県唯一のスキー場です。

2015-01-10-17
2015-01-10-17 posted by (C)tenten2843

      家族連ればかり?

雪遊びに来てる家族連れが多いです。

雪が降り、風も強いため、かなり((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル。

2015-01-10-10
2015-01-10-10 posted by (C)tenten2843

      名物 氷ばく

氷がしっかりしてきました。

登りは12本刃セミオートマチックのアイゼンを使いましたが、下りは

2015-01-10-19
2015-01-10-19 posted by (C)tenten2843

    6本刃の軽アイゼン

先日手に入れたエキスパートオブジャパン クロモリ アイゼン 6本爪です。

2015-01-10-18
2015-01-10-18 posted by (C)tenten2843

    こんな感じで装着

使用感は12本刃に比べると足の裏が痛くなりました。
靴底への接地面が12本刃のアイゼン(全体)に比べて、少ないから痛くなったと思います。
短距離ならばいいですが長距離は向かいないかも?

急いで下ります。

2015-01-10-15
2015-01-10-15 posted by (C)tenten2843

      0:52藤内小屋に到着

結構早いタイムでした。


2015-01-10-13
2015-01-10-13 posted by (C)tenten2843

      ~(・・?))(((;・・)?

下山したら晴れてきました(x_x;)シュン。


2015-01-10-14
2015-01-10-14 posted by (C)tenten2843

     四日市を望む

今回のトレッキングは、ピッケルを購入⇒「中道登山道を登ろう」と思っていましたが、天気の悪さにビビってしまい「裏登山道」を歩くことにしました。

次回、天気のいい日に中道登山道を登ってみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/01/12 07:37:52 PM
コメント(6) | コメントを書く


Category

Calendar


© Rakuten Group, Inc.