293448 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

連絡帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

HtahN

HtahN

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

misrtys@ HULycmIXoMnIItbJSl tXgWkm <a href="http://ohsyhml…
HtahN@ Re:メッセがないんだった(T_T)(09/19) >くまくまいちごさん こちらこそ、ご…
くまくまいちご@ メッセがないんだった(T_T) ご無沙汰しております~~~ 楽天ブログ…
taxgtihp@ JjaMzLxqRDzrCiv F2Jj2M <a href="http://oiorvpl…
HtaN@ Re:おめでとうございます。(09/19) >すうこさん はじめまして♪ 温かいコ…

お気に入りブログ

いちご☆生活 くまくまいちごさん
ドタバタな毎日。。。 ドタバタmamaさん
わたしのひとりごと なお1204さん
2011.05.19
XML
カテゴリ:Nの日記
先日の日記にコメントをくださったみなさん、本当にありがとうございました。
未だにお返事できていなくて、申し訳ないです。。
ああいう内容にコメントをするのは、ある意味とても勇気の要ることだと思います。
相手を理解できたことにはならないんだろう、的外れなことを言ってしまうかもしれない、それでも・・・とあえて一歩踏み込む行為。
そこに込められているのは、とてもやさしい気持ちなんだと思います。

みなさんのやさしさに甘えて、お返事もしないままでいます。。



昨日、カウンセリングを受けてきました。
33年生きてきて、初めての体験です。
先日の日記をアップする前に、すでに予約を取ってありました。
つらくて苦しくてどうしようもなくて思わず・・・というよりは、いろいろなことを考えているうちに、ごくさり気なく死ぬということを考えてしまうことがやっぱりあまりいい状態ではないなぁ・・・と思って決めたことでした。
今までは、それなりにつらかったり悩んだりしても、ちゃんと自分で何とかしていけるという自信がどこかにあったのですが・・・
今回は、もしかしたら自力では難しいかもしれない・・・そう思って。

ご自身もカウンセリングを受けていたという体験を生かして今はカウンセラーをしていらっしゃる女性が、ひとりでご自宅で開いているカウンセリングルームです。
60分ですが、昨日は10分ほど遅れてしまったのもあり、本当にあっという間でした。
本題に入るはるか手前で終わってしまったのですが、印象としては私には合っているかもしれない・・・そう思って次回の予約も入れてきました。

帰りの電車の中、ふ、と思ったこと。
「美味しいね♪」とか「(子どもって)可愛いね♪」とか「気持ちいい天気だね♪」とか・・・
うれしい気持ちを分かち合うことはとても簡単にできるのに、「苦しい」とか「つらい」とかはどうして同じようにうまくできないんだろう。

そこに、とても、つまずいています。

どうしてここで、こんなにもつまずいてしまうんだろう・・・
自分でも不思議に思うくらい。
私が相手に対してできていないから、してもらうこともできないんだろうか。
私には必要なことでも、相手には必要ないことだからなのかな。。
自分が考え方や受け止め方を変えれば済むことなのかもしれない。
その結論を受け入れるのがとても苦しい・・・。
不当だと思うから受け入れられないのではなくて、どこかとても納得できない。
間違っているような気がするから、なのかもしれません。
こういうのは結局、相性の問題なんだろうな・・・とも思います。

とてもずれていて、隔たっている。
越えようと思ったら、自分が半分になる覚悟が必要なのかもしれません。。

カウンセリングが、考える手助けになってくれたらいいなと思います。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.19 20:14:05
コメント(2) | コメントを書く
[Nの日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:半分になること(05/19)   ドタバタmama さん
カウンセリング、ってなかなか一歩が踏み出せないって聞きますよね。
まずは一歩踏み出されて、いい先生に出会われたようで良かったですね。
そんなにすぐに解決することではないでしょうから、焦らないでくださいね。

楽しいことと同じように苦しみも分かち合えることがベストですよね。
でも それってとっても難しいことだと思います。

>自分が考え方や受け止め方を変えれば済むことなのかもしれない
 私は無理に考え方を変える必要はないと思いますよ。
育った環境も何も違うんだもん 分かり合えないこともある、でも相手を否定することはしないって思ってます。
まあ それはうちの場合で よそで通用するかどうかはわからないけど・・・

お返事なんて 無理して書かなくていいですよ。
いつも 書いてて思うけど 話のツボがズレていたらごめんさいね。
そんなときはスルーしてね。


(2011.05.19 21:06:21)

Re[1]:半分になること(05/19)   HtaN さん
>ドタバタmamaさん

お返事が遅くなってすいません><

>まずは一歩踏み出されて、いい先生に出会われたようで良かったですね。

これも縁のひとつ、ですよね^^
第一印象としてとても感触がよかったです。
ずっと誰にも言えなかったこともあるので、今そういうのをまとめて吐き出して整理するのはいいことなのかもしれません。

夫婦のあり方に対して、うちはお互いの望んでいる形があまりに違いすぎるのかもしれません。
違うのがそもそもの大前提ではあるのですが、「こういう違いがあるよね」というのをお互いにときどきちゃんと確認し合って、なんというか、足並みを揃えるみたいな作業はとても大事だし、必要なことだと思うんです。
お互いを尊重し合うという意味で。。
そこにまず、行けないんですね><
何かをお互いに確認する、了解し合うということがとても難しくて、どうしてそこにすら行けないのか、私にはとても不可解で。。
・・・きっとよくわからないことを言ってますよね(^^;
今日美容院へ行ったときに読んだオレンジページの記事に、男女の違いのひとつで「女性は“共感すること”を求める」というのがありました。
一般的に競争意識の高い男性という生き物はそうではなく、そこで男女のコミュニケーションがうまくいかないこともあるのだと。
もしかして私が悩んでいるのは、たったこれだけのことなのか!??と思っちゃいました><
あぁ、まだまだだなぁ・・・って少し脱力しちゃった日でした(^^;
(2011.05.21 17:58:41)


© Rakuten Group, Inc.