477218 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気まぐれ旅行記~「鉄」分多め~

気まぐれ旅行記~「鉄」分多め~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Recent Posts

Category

Comments

 てつはら@ 葉竹山さんへ コメントありがとうございます。 アプリを…
 葉竹山@ Re:【実況】土佐くろしお鉄道宿毛線 宿毛駅(01/15) 久々の旅行記、楽しみに読んでいます。今…
 てつはら@ Joh3さんへ Re:「トワイライトエクスプレス」での朝食(06/08) コメントありがとうございます。 元々は和…
 てつはら@ Joh3さんへ コメントありがとうございます。 列車単位…
 Joh3@ 「トワイライトエクスプレス」での朝食 <small> <a href="http://iijoh3.exblog.…

Favorite Blog

久しぶりの田んぼ New! mama-gooseさん

【ご挨拶】今日から… jiyma21さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

道の駅の中に郵便局… Traveler Kazuさん

【カラーガード大好… いるまよしやすさん
Oct 17, 2010
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)
カテゴリ:旅行後レポート
IMG_5415

IMG_5416

といえども、外は冬景色です。
日本海も冬の荒ぶる姿を見せてくれます。

IMG_5417

羽後本荘駅で降りました。
ここは由利高原鉄道との乗換駅でもあります。

IMG_5418

釣り吉三平のラッピング車両が数日前から走り始めていました。

IMG_5419

鳥海山ろく線という路線名です。

IMG_5420

IMG_5422

YR-1503という車両がホームで待っていました。

IMG_5421

全線由利本荘市内を走行します。全列車が羽後本荘⇔矢島のピストン輸送となっています。

IMG_5423

昭和60年新潟鉄工所(現・新潟トランシス)で作られた車両です。
おばこ号という愛称が全列車につけられています。

IMG_5430

こちらはYR-1505です。
もともとYR-1000という形式だったのを、更新工事をして改番をおこない、現在は1501・1502・1503・1505の4両が在籍しています。
更新工事の際に1505以外黄色・水色のツートンカラーになりましたが、1505のみオリジナルカラーを保っています。

IMG_5425

車内はクロスシートです。
15m級小型車ですのでトイレはありません。

IMG_5424

運転席は当時の軽快気動車の一般的なものです。

IMG_5426

運賃表もコンパクトなものになっています。

この列車で矢島まで寄道をします。

今回はここまでです。

人気ブログランキングへ
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


ブログ王へ
よろしかったら1クリックで1票となるので投票をお願いします。


人気ホームページランキング
よろしければ1クリックで1票となるので投票をおねがいします。


過去の旅行記のリストはこちらです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 17, 2010 10:36:31 AM



© Rakuten Group, Inc.