524504 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

オザティ

オザティ

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

フリーページ

2008/01/12
XML
カテゴリ:カウンセリング
ココロを健康に保つためにメンタルヘルスがあるわけですが・・・


一体、こころの健康ってどんな状態が健康なんだろう?
ってふと疑問が??


身体の調子が悪いとき。
それは病気・・・
熱が出たり、頭が痛かったり、お腹が痛かったりと何か不調な状態が症状に表れますものね。


でもココロの不調ってどんな尺度で決められているのかしら?

と、思っていたところに大学のテキストにはこんなふうに書かれていました。

ココロの病気・・・
精神疾患は、本人が、ひどく困ったり悩んだりしているか、周囲の人を苦しめ、社会生活に支障がでている状態。(米国精神医学会DSM-IV、世界保健機関ICD10参考)
なんですって。


ふ~むぅ。
ちょっと難しいな~失敗


ココロが健康ってことは、ココロが病気じゃないってことがひとつの尺度にはなると思うのです。
でもさ、ココロが病気の状態に本人が気付いていないってケースもたくさんありますから・・・

だから周りの人が、その人のちょっとした不調や変化に気づくことがとっても大切になったりもするんですよね。
そして本人が自分の不調を受け入れる
この過程に至るまでに、かなりの時間が必要な方もたくさんいらっしゃるんだろう思います。

自己受容をすることは、とても苦しいことでもありますものね。
それができたらココロの健康に一歩近づいたと言えるのではないのかしらと思うワタクシ目がハート


私が心理カウンセリングをしていて思うこと。

それは。

サロンに来てくださるクライエントさんは、自己受容をし、ものすごく勇気を持って、大きな決心をして来てくださっているのだということを忘れないこと。

来訪を「サラっと受け流してはいけないな」と。
どんな思いで来てくださったのか?
その点を初回の面接の時にジックリとお伺いするようにしています。


世の中のみなさんがココロもカラダも健康な状態でいられますように。切なる願いなのでありますハート(手書き)




ぽちっと応援宜しくお願いしま~す!
banner → アロマテラピーランキングに登録しています。今日の日記が「参考になった!」「良かった!」と思った方はポチっとご協力をっ!
============================
【1月アロマセラピークラフト教室】受付中コチラ
【サロン業の成功~技術だけでは集客はできない】のメルマガ登録コチラ 
【 美しく、そして楽しく暮らすナチュラルライフ♪】のメルマガ登録コチラ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/01/13 09:22:57 PM
[カウンセリング] カテゴリの最新記事


コメント新着

 オザティ@ Re[1]:インフルエンザ~(>_<)(01/27) Vert Merさん、こんにちはっ! >アロマ…
 Vert Mer@ Re:インフルエンザ~(>_<)(01/27) アロマセラピストですから、 手洗いうが…
 オザティ@ Re[1]:インフルエンザ~(>_<)(01/27) miki285さん、こんにちは! >大変でし…
 miki285@ Re:インフルエンザ~(>_<)(01/27) 大変でしたね。 私も一度かかってから、…
 オザティ@ Re:依存・・・(01/15) Lucy75さん、こんにちはっ! >長い間…

© Rakuten Group, Inc.