610050 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

半農半まちづくりへの道

半農半まちづくりへの道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yumizen

yumizen

Calendar

Favorite Blog

鳥取の地理 gaMeさん

2024年5月17日、ハチ… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん
Green Winds 翠泉0228さん
自分らしく生きる kan1864さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:積小為大(10/22) order cialis overnight deliverykroger p…
http://buycialisky.com/@ Re:幅広い今の業務(01/26) effetti collaterali cialis 10mgcialis g…
http://buycialisky.com/@ Re:今日と明日「奈良マイホームフェスタ@なら100年開館」(05/05) cialis vs viagra mexicocialis online ka…
http://buycialisky.com/@ Re:同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続してやる(09/25) combine viagra and cialisviagra or cial…

Freepage List

Headline News

2006.07.29
XML

昨日、「京都市中心部の新しい景観政策」について、
京都市都市景観部長の福島貞道さんの話をお聞きしました。

京都市は、
・市街化区域全てについて高さを見直し、
 特に中心部(田の字)については幹線道路45m→31m、
 その内部31m→15mとする。(例外許可あり)
・「新・京デザイン」提案募集
・モデル地区における違反屋外広告物対策強化

という思い切った施策の方向性を打ち出しました。ご存知の方も多いと思います。

印象に残ったこと
・景観政策は待ったなし
・生きた都市、まちの中での景観という切り口
・色々な分野で景観教育を

京都市長は、景観に関して、
政策を今作っても、全体の形が見えてくるのは50~100年先だが、
今やらなければ、50年後の京都の景観はなくなってしまうという思いで
やっているとのこと。

50年後の景観を見据えて今からやる。
50年後の景観をつくるのは自分たちだと思ってやっている。

すごいですね。
後世に残る、こんなにやりがいのある仕事は滅多にない。

都市の中では人々の生活があって、そこには文化が、生業があり、
融合して景観をつくっている。
よく言われることですが、景観は”カタチ”から入るのはない。

京都市は、市全域を保全・再生・創造の3エリアに分けています。
だけど地域で生活がそれぞれ違うように、景観も違う。
地域で保全・再生・創造の全てが含まれる。

全体の調和の中で景観が形作られていて、景観が崩れると、生活にも影響を与える。

景観教育センターを京都市に誘致してほしいと国にお願いしているようです。
フィールドそのものが学びの場。
景観教育のメッカ。

こういったことを踏まえながら、
景観という切り口で、都市計画を、まちづくりをプロデュースしている京都市。
結果として現れる政策は、
高さ規制強化や景観重要建物指定、町家修景補助などですけど、
根底に流れる考え方はしっかり生活に根付いているのかなと感じました。

質疑応答で、
大学関係者の方々が次々と質問されてたのですが、
やっぱり違和感なんですよね。
何か外野というか、研究というか、頑張ってねって感じ。
(全く人のこと言える立場ではありませんが)

現場で頑張っている人が正当に評価される世の中になってほしいです。
ご訪問くださりありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.29 10:11:52
コメント(4) | コメントを書く
[半まちづくり(X:ミッション)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.