748335 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  徳島市 蔵本町 地福寺

  徳島市 蔵本町 地福寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

ハッシー@ 明日の地蔵講について 和尚様 いつもお世話になっております。…
蔵本 地福寺@ マイケルちんさんへ マイケルちんさんへ コメントありがとう…
蔵本 地福寺@ 奥谷雅之さんへ 奥谷雅之さんへ いつもありがとうござい…

フリーページ

プロフィール

蔵本 地福寺

蔵本 地福寺

2010年04月30日
XML
カテゴリ:弘法大師の言葉
「滅せざるは法なり、墜さざるは人なり」

(性霊集 
 大唐神都青龍寺故三朝の国師潅頂の阿闍梨恵果和尚の碑)


弘法大師が師である恵果和尚が亡くなられた時にその碑の
文章を弟子を代表して作られました。

滅しないのは法である。それを墜さないように
守っていくのは人である。

どんなに優れたものであっても、人が守っていかないものは
すたれてしまう。

4月22日の徳島新聞の投書で
「しきたり衰退は時代の流れ」という意見がありましたが
古くから伝えられているものが、自由を束縛するという名のもとに
伝えられなくなることは残念なことです。


「もしは尊、もしは卑、虚しく往きて、実ちて帰る」

(性霊集 
 大唐神都青龍寺故三朝の国師潅頂の阿闍梨恵果和尚の碑)


(恵果和尚のもとを訪れるものは)皆、何も持たないでやってきて
 満ち足りて帰っていく。

弘法大師の言葉の中で、私が最も好きな言葉がこの言葉です。

恵果和尚に対する弘法大師の最大の賛辞があふれ出ています。

自分のところにやってきた人には、縁があります。

満ち足りて帰ってもらうというのは難しくても、
せめて気持よく送りたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年05月24日 14時34分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[弘法大師の言葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.