752173 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  徳島市 蔵本町 地福寺

  徳島市 蔵本町 地福寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

ハッシー@ 明日の地蔵講について 和尚様 いつもお世話になっております。…
蔵本 地福寺@ マイケルちんさんへ マイケルちんさんへ コメントありがとう…
蔵本 地福寺@ 奥谷雅之さんへ 奥谷雅之さんへ いつもありがとうござい…

フリーページ

プロフィール

蔵本 地福寺

蔵本 地福寺

2010年05月20日
XML
カテゴリ:弘法大師の言葉
「尺水に本万里の鯤(こん)なし、
 培?(ほうろう)には何ぞ千丈の幹あらんや」

(性霊集 雑文を献する表)

鯤ー伝説上の巨大な魚
培?ー小さな塚

僅かの水には、鯤のような大きな魚はいない。小さな塚の上に
巨木があるだろうか。

大きなものが育つにはそれなりの環境が必要ということです。

「自分の身の程を知って、背伸びしないで生活していく」

「大きく育つにはそれなりの環境に身を置く必要がある」

この二つの解釈ができるように思います。

若い人には、後者、それなりの年齢の方には
前者を勧めたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年05月24日 14時39分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[弘法大師の言葉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.