178433 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Toku&Nene

Toku&Nene

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 5, 2009
XML
テーマ:hand madeママ(562)
カテゴリ:toku&nene

ふぅ~

今日は、雨の中tokuの個人面談でした

 

我が家の番になりドキドキな私

 

 

 

今度の先生子供を、よく見ている

さすがベテラン

うるうるしている私に

「お母さんそんなに思いつめないでもっと楽に育てて行きましょう」って

「1年を、通して改善できれば良いのですから」

・・・・・・・・

忘れ物

tokuは、忘れ物しても言わないらしい

先生が聞いても

もぞもぞしていて言葉に表せないのです

しまいには、嘘でごまかしたり

その昔 主人と忘れ物について話し合った時に

私は、忘れ物しないように準備を、怠らない事を、教えていこうと思っていた

主人は、忘れるのは、人間だからしょうがない

忘れた後にどう行動するべきかが大切だ

と、言っていた

今度の担任の先生も

主人とまったく同じ

「忘れるのは、誰でもあるのでその後正直に忘れた事を、詫びて

どうすれば良いのか指導を、仰ぐようになってもらいたい」と

忘れ物を、すると

「なんで忘れたの!!!!」ってこっぴどく叱っていた私

だから嘘を、付いてごまかそうとしていた

toku

子供に嘘を、付かせる親って最低だわ

私の責任ね

うるうる

そして自分の意見が直ぐに表現できないのは、

主人 私 neneが攻め派なので

どうしてもtokuが自分を、出せないでいたのね

tokuが塾から帰ってくる前に主人が帰宅したので

個人面談の話を、して

ぎゃんぎゃん言わないでおこうと言う結論になりました

(学校で言われるって事は、かなり重大と受け止めている主人

「かぁ~っ)となっていたので)

だから

今回の忘れ物の件は、夕方私がtokuに話したので

改めて主人は、話していません

悪い事を、話した後に良い事(心配ない事)を、話してくださった先生

「そうですね勉強に関しては、何も問題ないです」

「よくやってますよ良く考えていますし知的レベルは・・」

どうでも良いよそんな話

悪い話で私は、パニックになってるんだから

先生のお褒めの言葉も上の空

今回思ったのがtoku&neneは、正反対の話を、されたという事

普段から勉強を、頑張っているtokuには、勉強面を、よく褒めていた

neneは、お手伝いや気配りを、よくしてくれるのでその事を、いつも褒めていた

そうか!!

褒めれば伸びるのね

これからは、tokuが話しやすいようにtokuの話を、褒めてあげよう

自分の意見を、言う喜びを、与えてあげよう

お友達にも非常識な要求には、はっきり断る気持ち勇気も持たせないと

そして、嘘を、付かなくてもいい環境を、私が作らないと

すぐにぎゃんぎゃん怒らない!!

そしてneneは、もう少し真剣に勉強見てあげよう

いつまで続くかなこの誓い

でも、母親って毎回同じ事言っているから

しまいには、堪忍袋の緒が切れるのよね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 5, 2009 10:14:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
[toku&nene] カテゴリの最新記事


PR

Category

Calendar

Favorite Blog

ぼのぼのっと子育て♪… ちーとも288さん
びすこママ家 びすこママさん
*nikoniko* *nao*mama*さん
Flower Item ★ Art… AFP-9さん
Harishigo… Harishigotoさん

© Rakuten Group, Inc.