356351 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

越後屋ぺんさんの遠めがね

越後屋ぺんさんの遠めがね

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(462)

活動・取り組み

(1)

セミナー・シンポジウム

(0)

資格

(18)

ガーデニング

(224)

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

http://buycialisonla.com/@ Re:スナップエンドウ初収穫(04/28) buy cialis fast shippingbuy cialis soft…
りりあん@ Re:パッキンで苦労した話(06/13) こんにちは。 洗面の電球が切れたので照明…
越後屋ぺんさん@ Re[1]:中小企業診断士試験の結果(01/13) 珠菜メグさん かなり、がんばっちゃいまし…
珠菜メグ@ Re:中小企業診断士試験の結果(01/13) お久しぶりです。 やはり頑張っておられた…
越後屋ぺんさん@ Re[1]:宅建の結果発表(12/09) カルホさん ごぶさたいておりまして・・あ…

カレンダー

2013年12月09日
XML
カテゴリ:資格
宅建を受ける!と宣言して以来、一度も更新もせず、12月4日の合格発表日もすぎ、「これは落ちたな?!」とお思いの方もおられたのではないでしょうか?

ちなみに今年の合格ラインは50点満点の33点。奈良県での合格率は約14%だったようです。

で、私の結果はというと、自己採点では38点。もちろん、合格しました。
IMGP0001.JPG

攻略本によると、合格の目安は大体35点。つまり、7割とされていたので、8割を目指せば絶対に合格するだろうと思っていたのですが、ちょっとミスってしまって8割には届きませんでした。

低コストでも合格を目指しているので、教材ももちろん古本を主体として新本で買ったのは

【送料無料】平成25年版パーフェクト宅建 直前予想模試 [ 住宅新報社 ]
だけです。
あとはすべて古本。


【中古】 うかる!宅建図解テキスト(2009年度版) /伊藤塾【編】 【中古】afb
【中古】 うかる!宅建精選問題集(2009年度版) /伊藤塾【編】 【中古】afb
を主体に、危険物取扱者の試験が終わった5月下旬から一日2時間程度の勉強を本格的に始めました。それまでは危険物に照準を合わせて、テキストの通読でした。お盆明けぐらいからは23年度、24年度の予想問題集と並行しました。25年度の問題集はラスト1ヶ月ではじめました。23年度、24年度、25年度の予想問題集の問題は最低3回やりました。

年々法律が変わっているのになぜ古本でも大丈夫だったかといえば、予想問題集には必ずといっていいほどその年の法律改正とそのポイントがまとめられているからなのです。

というわけで、教材費は全部合わせて3千円程度。受験料が7千円なので、全部で1万円ちょっとで取得したというわけです。

で、宅建の難易度はというと、行政書士と比べると、かなり易しいように感じました。
たぶん、勉強の仕方がわかったからでしょうね。

そこで、これから受検しようとする方にアドバイスです。
テキストを1回や2回読んでわからないからと投げ出さないこと!私なんて都市計画法は5~6回読んでやっとほぐれたんですから。わかってもわからなくても眠気と戦いながらでもいいから、まずはじめにとにかくテキストを通読3回はすること。そして、テキストに準拠した基本問題集は何度も繰り返すことが必要ですが、問題を解いたら間違っても正解してもとにかく解説をすべて読むこと。そして、またテキストに戻ること。私の場合、大きな単元ごとに(民法とか都市計画法とか)テキスト、問題集、次の単元のテキスト、問題集をひたすら繰り返しをしました。つまり、忍耐力勝負ということです。

それから、テキストを読むときにはその法律も目的を考えながら読むこと。
何のための法律なのか
だれのための法律なのか。
権利を保護するためか制限するためか
といったことです。

何のための法律かというのは、例えば、「土砂崩れをふせぐため」の法律であれば、その法律に関してではその目的以外のことたとえば、汚染水を出すなどをしても罰則の対象になることはないということです。もとろん、汚染水を出すなどというのは、環境を守るという法律には抵触すると思いますが・・。これは権利を制限する法律の場合も同様に考えることができると思います。・・・といっても、私は行政書士も宅建も独学且つ我流で勉強し、理解したものですから、それが正しい解釈の方法かどうかは保障できませんが、問題を解くヒントにはなると思います。

あと、法律系資格は宅建がはじめてという方には民法が苦手という方が多いようですが、私の感覚では、真っ先に民法を攻略したほうが手っ取り早いと思います。基本は民法で、それをアレンジした法律がその他の法律と言ったところでしょうか。

これから受検を考えている方は頑張ってください。民法改正までに決着をつけたほうが賢明ではないかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月26日 09時42分13秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:宅建の結果発表(12/09)   珠菜メグ さん
今晩は~
合格おめでとうございます。
素晴らしですね、約半年で宅建合格なんて!
次はなにの資格を目指すのですか? (2013年12月09日 20時36分49秒)

Re:宅建の結果発表(12/09)   カルホ さん
お久しぶりです。
まずは宅建合格おめでとうございます!
いろいろと頑張っておられますね。
その勢いで奈良検定1級はどないな感じでしょうか?(^^)
最近は新しいものに手を出すのを怖がってましたが、
私もなんかやらねばって気になってきた年末です。
私の場合は神社検定のリベンジがまず最初ですが…。
やっぱりいくつになってもお勉強は楽しいですよね。 (2013年12月09日 21時46分33秒)

Re[1]:宅建の結果発表(12/09)   越後屋ぺんさん さん
珠菜メグさん
ありがとうございます。
最近、なんだか資格マニア化しているような気もしますが・・・(笑)。
現在、今年度の最終試験を目指して簿記2級を勉強中です。が、正確さを問われるタイプの資格なのに、おっちょこちょいなので、ミスが多発し、悪戦苦闘しています。あと、今年度は毒物劇物取扱者も受けてみようかどうしようか・・、さらに来年度は通関士か旅行業務取扱者はたまたもうちょっと長期戦で中小企業診断士か・・・など思案中です。 (2013年12月10日 09時53分34秒)

Re[1]:宅建の結果発表(12/09)   越後屋ぺんさん さん
カルホさん
ごぶさたいておりまして・・ありがとうございます。
奈良検定1級ですよね、一瞬考えたこともあったのですが、受検要件の遠足みたいな講習会とかなんだか面倒そうっと敬遠してしまいました。柿検定ならちょっと勉強すれば突破できる気もしますけど・・(笑)。
今は簿記2級に悪戦苦闘しています。製造間接費の差異分析ってのが楽しくなってきたところなんですけど、損益計算書とか原価計算ではまだしょっちゅうとちってしまいます。2月までになんとかせねば!
カルホさんがリベンジってことは神社検定って難しいんですすね!寺検定とかってのもありましたよね。 (2013年12月10日 10時04分59秒)


© Rakuten Group, Inc.