060195 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中華料理はうまうま

中華料理はうまうま

中国シンセンを中心に会社向けではない裏の出張報告と趣味のページです。
交通オタクっぽい視点で、移動経路や飛行機の話を書いていきます。
時々、街の話題や夜の出張報告なども入れていきたいと思います。

また出張のお伴グッズや趣味のグッズなども書いていきます。

購入履歴

【送料無料】 クリスマス iPad 第 7/8/9 世代 ケース【内ケース選べる】iPad ケース …
ケースはしっかりして問題無しです。 ゴールドを選択しましたが、肌色ですね。 付属していたフィルムは、…[>>]
Canon(キヤノン) FINEカートリッジ BC?340XL BC-340XL ブラック(大容量)
お店で購入するよりも安く購入できました。[>>]
>> お買い物履歴一覧を見る
2013年11月20日
XML
カテゴリ:飛行機
キャセイのエコノミークラスが予約困難になっているような感じがします。
ビジネスクラスの改修、プレエコの登場によりエコノミークラスの座席供給量が
減っているのでは無いでしょうか。

キャセイの日本便の状況を確認すると、ピーチや香港エクスプレスというLCCの
参入により、東京/大阪はエコノミークラスの座席供給量は格段に増え、
価格競争が起きているのは確実です。

名古屋便はANAの737が1往復は比較的満席になっていることが多いですが、
CXよりも日本人が使いやすいフライトスケジュールだけに、キャセイにとっては
苦しい状況です。

そんな中でキャセイはLCCとは一線を画す戦略をとっているのは、
古かった中短距離用ビジネスの改修と、長距離便から始まったプレエコを
日本を含む中短距離便にも採用すること、すなわち高付加価値化です。


ファーストクラスを廃止して、逆にビジネスクラスがフラットベット化などで進化した分、
食事はどうでもいいからせめて席はゆったりという要求にマッチしたプレエコを入れた
3クラスがまた主流になるのかもしれません。

そうなるとやはりエコノミーは座席数が減りますので、エコノミーならモノクラスLCC
という使い分けになっていくのでしょう。

値段については、キャセイが昨年7月より残席連動型運賃を導入してるため
早く予約すれば安く、埋まってくると高くなります。
逆に空いていれば直前まで安いチケットが手に入ります。

昔はとにかく35日前とか2週間前とか期間で区切っていた運賃ですが、
その辺が変わってきたので、香港からさらにその先まで日本出発のキャセイ利用者が
どのくらいいるのかを予測しながら予約をする必要が出てきました。

旅行会社のように、残席が見える便利なページが閉鎖になってしまい
情報がダイレクトに取れなくなったので、旅行会社の方と気軽に話ができる関係を作って、
こまめに調べておかないと、とんでもない運賃でのチケットをつかまされるようになります。


実は来週出張があって、プレエコのディスカウントチケットのほうが
エコ得3よりも安かったので、そちらでいくことになりました。

前回のプレエコは深夜便での利用で、ほとんど寝ていたので
今度は往復でしっかり体験したいと思います。

自分の会社は役員のみビジですが、エコとビジの間もできたことですし、
そんなに値段も高くないので、管理職ならプレエコOKにならないかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月20日 22時18分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.