3983518 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

想い出は心の宝石箱に。。。

想い出は心の宝石箱に。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.02.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


にほんブログ村

 

 

 

     人物で、女性と同様に好きなのが子供達。特に、子供の< 笑顔 >ほど、私達

     大人を幸せにするものはありません。 

 

   自分が介さない状況で、秘かに切り取る方法( 1枚目と3枚目 )と、2枚目の写真

     のように、子供達に話しかけながら、意識的に笑顔引き出す方法があります。特に、

     後者の場合は子供の目線の位置で、撮ることがポイント。

 

 

   フォトコニカの入選作、< 祭りの子供達 >。

   馬事公苑の夏祭りで、撮影したものです。舞台上の引率者との会話の中で、おもわず

     子供達に笑いが出た瞬間を・・・・とても、いい表情をしてますね。



 

        IMG_1687.JPG

 

 

 

   海外出張時にも、ズームレンズ付き( 35-70mm )一眼レフカメラを必ず

     携行し、土日の休みには街をぶらぶらしながら、撮影したものでした。これは、

     北京の街角で会った小学生達。話しかけると、みんなの笑顔がもらえ、パシャリ。

     < 街角の子供達 >のタイトルで、写真専門雑誌に入選した作品です。

 

 

      IMG_1688.JPG

 

 

 

  盛岡在勤時に撮影のスポットといえば、小岩井農場と盛岡城跡公園

  盛岡城は不来方城( こずかた )と呼ばれ、石垣が美しいお城でもありました。



         盛岡城の石垣

 

 

 

        不来方の   お城の草に寝ころびて  

                             空に吸われし   十五の心      



     旧制盛岡中学校の生徒の頃、恋と文学に夢中な青春を過ごした 石川啄木が、

     のちにその頃の自分自身を回想して、詠んだ一首です。 

 

 

 

      IMG_1689.JPG

 

 

   城址公園で鳩に、一生懸命餌をやっている、子供達。

   タイトルは< ポッポポッポ ハトポッポ >で、岩手日報のフォトコン入選した

     作品です。

 

   子供に笑顔がない国には、明るい未来などあるはずもありません。

   子供達に笑顔が生まれるようにすることこそ、それは吾々大人たちそして社会の責任

     でもあるのです。

 

 

つづく~  いぬ    いぬ

 

 

                       ブログ村ランキング、参加しています。                          

                          下の画像を応援クリックしてね。

                                            ↓

                         

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.02 23:50:33
コメント(36) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.