051356 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まるごとランク商品館

まるごとランク商品館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

猪八朗

猪八朗

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

Category

2013.07.09
XML
カテゴリ:体組成計

ロコモ症候群「ロコモティブシンドローム」は、「運動器症候群」とも呼ばれ、
今や国民病の一つになりました。


この症状は、健康21の中心課題「メタボ症候群」で10年となる今、新しい国民病として、
登場している症候群です。


ロコモとは「ロコモティブ(Locomotive)シンドローム」(運動器症候群)の略ですが。Locomotiveは「運動(機関車という意味もある)の」という意味で、骨や筋肉、関節など
体を動かすために必要な「運動器」を表します。


運動器は加齢によりその働きが衰えるために、身体起伏活動や歩くなどの移動能力が衰え、
生活品質が低くなる症状で、結果として、近い将来介護が必要となるリスクの高い症状です。


運動機能障害のロコモは、メタボを誘発して、血管障害を併発や、認知症を併発する
ことにもなる、恐ろしい「サイレントキラー症」の元凶なのです。


さてこの強大な予備軍に対しする対策の一つに、今欧米で人気の、ワイヤレス「fitbit 」
と呼ぶ「活動量計」があります。


この「fitbit活動量計」は、歩数計同様に携帯して使用するものですが、
その優れた特長は、i-Phone、iPad,PCと連携して、歩数、距離、登った回数、消費カロリー、と、睡眠時間中の「メッツ」のデータが利用できることです。


【対応機種】iphone /iPad/iPhone5 / iPhone4S0898628002632 0898628002625 0898628002618 0898...






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.09 10:46:50
コメント(0) | コメントを書く
[体組成計] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.