1722885 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Jul 2, 2005
XML
テーマ:海外生活(7789)
それは、買出し!


みーんな、市内に数軒ある、日本食材店にこぞって買出しに出掛けます。
そーしないと、1週間、生きていけません・・・・・。

やっぱり日本人は、ラテンに住んでいようがナンだろうが、ごはんにお味噌汁がないと、
生きていけないですよね・・・・・。
ましてや、ランチに一食70円の社食のメヒカーナを食べて、
精根尽き果てるまで働いている夫のことを考えると、多少値段が高くても、
やっぱり家では和食を食べさせてあげたい・・・・・、と思っちゃいますよね。

でもどのお店も、平日にちょっと買いに行くっていう距離ではないので、
週末に一家総出で自家用車で出掛け、一週間分を買いだめするのです。

ということで、必須行事の週末の買出しについて・・・・・。

我が家が最も良く行くのは、山本商店 TIENDA YAMAMOTO

その次に良く行くのが、ミカサ MIKASA

ミカサ

そして、タダヤ TADAYA



そうして日本食材店めぐりをした後、我が家はたいてい普通のスーパーに寄ります。
アメリカ系の WAL MART MEGA 、そして SUPERAMA などなど。

ボナフォン
ここで買う必需品は
我が家は毎週、4L弱のペットボトルの BONAFONT を半ダース、箱買いをします。
これが我が家の一週間の「命の水」です。

その他に、ビール、ジュース、牛乳、洗剤などなど、重くてひとりでは買えないもののまとめ買いをします。ひたすら水物ばかりが多い我が家のカート^_^;
あと、野菜、果物などもここで調達。



日本では計画買い、まとめ買いができなくて、毎日のように仕事帰りにスーパーに
寄っていた私ですが、ここではそんな「贅沢」はできないので、冷蔵庫の中にあるもので一週間を過ごすことを学びました。
でも、常に手元に食材がないと不安で、我が家の冷凍庫は常に満杯です。




今日はでも、夫が仕事に出掛けてしまったので、買出しに行けません。
こんな週末の次の週は、冷凍庫の中のストックで乗り切るか、
あるいはお魚なんかが一切ない、洋食系になってしまうか、どちらかになり、
主婦としては非常に頭の痛い一週間を送ることになります。


それほど重要な、私たちの週末の恒例行事、なのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 3, 2005 06:02:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
[パナマな毎日、メヒコな毎日] カテゴリの最新記事


Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.