1724986 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Dec 21, 2005
XML
テーマ:海外生活(7787)
カテゴリ:メキシコ 食べ物
メキシコ料理にチレ Chile (唐辛子)は欠かせません。
生のチレも乾燥チレも何種類も売られています。

今日はそれらの辛さ比較です。




Escsla de Chiles




ちょっと見にくいですが、上から

1.Chile habanero チレ・アバネロ

Chile Habanero


日本でも流行ったハバネロ。スペイン語読みではアバネロとなります。
やっぱり一番辛いっ!
全長4cmくらいで、ちょっとふっくら、「小型のピーマン」と
いったところですが、激激激辛っ!です。ご注意を^_^;



2.Chile tabasco チレ・タバスコ

タバスコの素のチレ!
ソース(サルサ)になっているタバスコはUSA製ですが、
原料のチレはメキシコ産!
でも全部サルサ・タバスコの原料としてアメリカに行ってしまうのか、
メキシコで生のタバスコを見ることはありません。



3.CHile Chiltepin y piquin チレ・チルテピン&ピキン

初めて聞きました、この名前^_^;



4.Chile manzano チレ・マンサノ

Chile Manzano


mannzano、manzana、とはりんごのこと。
りんごのようにかわいいチレですが、見かけや名前に似合わず案外辛い!
全長3~4cm。



5.Chile de arbol チレ・アルボル

Chile Arbol


arbol とは「木」。
日本の鷹の爪に最も近い
メキシコでは生のも乾燥のも売られてます。



6.Chile serrano チレ・セラーノ

通称 Chile Verde チレ・ベルデ。(verde とは「緑」。)
サルサ・ベルデ Salsa Verdeをはじめ、様々なお料理に使われる、
もっとも登場頻度が高いチレだと思います。
ハラペーニョよりちょっと小型でスマート。



7.Chile jalapeno チレ・ハラペーニョ

Chile Jalapeno


正式名(?)は Chile Cuaresmen~o チレ・クアレスメニョ、というそうです。
日本でもおなじみ(?)のハラペーニョです。

☆☆☆ ハラペーニョ味のプリングルスはこちら


メキシコのチレの中では意外と辛くない!
酢漬けにしたりして、そのままかじって頂くお料理が多いです。
この酢漬け、辛いけど以外に美味しくて、やみつきになります。
お酒のつまみにピッタリ♪



8.Chile poblano チレ・ポブラーノ

chile poblano


パプリカくらい大型で、でも肉厚はずっと薄い。
肉詰めや、裂いて炒め物に、そしてソースにしたりして使います。
どのお料理に使うときも、直火で焼いて(写真↑)皮をむいてから。
だからけっこう手間がかかるのと、焼く時の独特の臭いがちょっと気になります。
でも、このチレ自体はとても美味しい♪
ほとんど辛くないのですが、たまに大当たり!だと、とっても辛い肉詰めになって、
ものすご~く悲しい思いをします(涙)



9.Chile pasilla チレ・パシージャ

Chile Pasilla


乾燥チレ(のことだと思う。)
ソパ・デ・アステカ(トルティージャのスープ)や、
ソパ・デ・ノパレス(ウチワサボテンのスープ)などに
揚げたチレ・パシージャは欠かせません。
香ばしくて美味しいです。



10.Pimenton ピメントン

パプリカのこと。
ですが、メキシコでは大型ピーマンのパプリカはピミエント Pimiento
と言います。
全く辛くない!?ことになっていますが、日本のしし唐といっしょで
たまに大当たり!の超辛い!
ものもあります
ので、
要注意^_^;



ここに載っているの以外にも、まだまだたくさんあります。
また、生の時と乾燥させた時に名前が変わるチレもあります。
辛さもそれぞれならば、香りがそれぞれ違うので、
お料理や用途によって使い分ける
のです。

このように、メキシコのチレは無限大っ!


最初はこれらのチレを見てかなりひいていた私ですが、
いまや我が家のキッチンには常備の乾燥チレが4種類!
生のチレも、お料理に合わせて随時買うようになりました。
こんな自分を見ると、私も成長したんだなぁ~、とつくづく思います^_^;























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 24, 2005 04:59:55 PM
コメント(0) | コメントを書く


Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.